2017年6月
2017年6月23日 イベント
来たる6月29日、よしもと芸人の山田スタジアムさんによる特別講義を開講します!
日時:6月29日(木)13:10〜15:10
会場:人間館4F NA412教室
ゲスト:山田スタジアム
司会:山田隆道(作家・文芸表現学科専任講師)
「笑いを書く」というテーマで、漫才やコントの作り方についてお話ししていただきます。
今回は通学部学生は聴講歓迎ですので、
ストーリーづくりの参考にしたい!という人も、お笑い好きな人も、ぜひ参加してくださいね。
また授業をサポートする山田隆道先生とは、定期的にトークイベントを開催される仲だったり。
業界こぼれ話や最新の阪神タイガース事情なんかも聞けるかもしれません(笑)。
芸人と作家、山田X山田コンビの特別講義をお楽しみに!
山田スタジアム(元ストリーク)プロフィール:
1976年大阪府出身。大阪NSC(吉本総合芸能学院)15期生。同期は品川庄司、笑い飯など。
1995年、吉本峰之との漫才コンビ・ストリークとしてデビューし、98年にはNHK上方漫才コンテスト優秀賞、05年にはNHK新人演芸大賞演芸部門大賞、05年にはオールザッツ漫才優勝、01年~05年まではM-1グランプリ5年連続準決勝進出など、高い評価を得る。12年にコンビを解散すると、以降はピン芸人として活躍。吉本きっての阪神ファン芸人として知られており、衣装は常に阪神ユニ、私服も常に阪神ユニ。野球ネタを取り入れた笑いを得意とする。主な出演番組は「爆笑オンエアバトル」(NHK)「爆笑レッドカーペット」(フジテレビ)「快傑えみちゃんねる」(関西テレビ)「熱血!!タイガース党」(サンテレビ)など。
(スタッフ・加藤)
2017年6月21日 ニュース
3回生の井上ユリさんの撮影した写真が、
5月31日発売のOKAMOTO’Sのアルバム『LIVE』のブックレットに掲載されました!
OKAMOTO’S『LIVE』
井上ユリさん(三回生)
↑スペシャルサイト内「購入者限定Secretコンテンツ」にも関わっているそうです。
ぜひアルバムを買って、チェックしてみてください!
(スタッフ・加藤)
2017年6月19日 ニュース
2011年度卒業生の山末あつみさんより、「VDC」最新号が届きました!
VDC Magazine No.005
VDCバックナンバー
VDCの誌面
2017年6月13日 イベント
日曜日は、1日体験入学オープンキャンパスでした。
文芸表現学科では「もの語りワークショップ」を行ないました。
さいしょに、河田先生から小説や物語の〈語り手〉と〈視点〉という話があったときは、みんな少し難しそうな顔をしていましたが、短い映像をみて、その場面を小説にしてみるというワークショップを実際にやるなかで、〈語り手〉とか〈視点〉といったことをどう活かせばいいのか、なんとなく感じてもらえたのではないかなと思います。
語り手について講義する河田先生
みんな真剣に原稿用紙に向かっています
2017年6月7日 イベント
来る6月11日(日)は1日体験入学オープンキャンパスです!
すでに多くの申し込みをいただいていますが、今からでもまだ間に合いますので、
文芸表現学科ではじっさいにどんな授業があるのか知りたい、
芸大の雰囲気を体感したい、
という人はぜひお申し込みください。
6月は、
もの語りワークショップ
をやります。小説の「語り手」や「視点」というちょっとむずかしいことを、
ワークショップを通して、わかってもらえる内容になっています。
担当は河田学先生です。午前/午後それぞれおなじプログラムなので、どちらか一方にお申し込みください。
ほかのコースにも参加して、最大2つまで授業を体験することもできますよ。
写真は昨年の体験入学のようすです。
教員相談ブースもあるので、お気軽にお越しくださいね。
オープンキャンパスの詳細・お申し込みは、下記よりご覧ください!
スタッフ・竹内
コース・分野を選択してください
京都芸術大学は、今アジアで最もエネルギーを持って動き続ける大学であるという自負があります。
通学部13学科23コース、通信教育部4学科14コース、大学院、認可保育園こども芸術大学。
世界に類を見ない3歳から93歳までが学ぶこの大学は、それぞれが溢れる才能を抱えた“プロダクション”のようなものです。
各“プロダクション”では日々何が起こっているのか。授業や取組みの様子、学生たちの作品集や人物紹介。
とどまることなく動き続ける京都芸術大学の“プロダクション”の数々。
そこに充満するエネルギーを日々このサイトで感じてください。