- 2017年6月13日
- イベント
1日体験入学、ありがとうございました!
日曜日は、1日体験入学オープンキャンパスでした。
文芸表現学科では「もの語りワークショップ」を行ないました。
さいしょに、河田先生から小説や物語の〈語り手〉と〈視点〉という話があったときは、みんな少し難しそうな顔をしていましたが、短い映像をみて、その場面を小説にしてみるというワークショップを実際にやるなかで、〈語り手〉とか〈視点〉といったことをどう活かせばいいのか、なんとなく感じてもらえたのではないかなと思います。

語り手について講義する河田先生



みんな真剣に原稿用紙に向かっています

ふだんの授業では、みんなの書いた課題を読み、互いに意見を交換する「合評」ということをやります。
とはいえ、いきなり課題を発表するのはハードルが高いので、今回は2年生の書いた文章を紹介しました。体験入学の少し前に、おなじ課題をやったものですが、「さすが先輩。うまく表現するなあ!」と思ってもらえたら嬉しいです。
語り手や視点といった、書くために知っておくといいテクニックのようなものは、入学してから深く学ぶことができます。体験入学では、「何を表現したいか」をまずイメージして、そのために「どう書くか」を選択するんだ、ということが伝わっているといいなと思います。
カフェの教員相談コーナーでは、学科で学べることや、入試のこと、学生生活のこと、などなどたくさん質問に来てくれました。4月に配った『BUNGEI WORK BOOK』の課題をさっそく持ってきてくれたり、自分の小説を持ってきてくらた方もたくさんいて、とても嬉しかったです。


来月も1日体験入学オープンキャンパスがあります。
次回は、エッセイを書いてみるので、ぜひこちらもご参加をお待ちしています!
オープンキャンパスの詳細・お申し込みは、下記よりご覧ください!

スタッフ・竹内