2018年11月
2018年11月29日 学生紹介
皆様、こんにちは。 今週末、2018年度卒業制作公演 .com「大感謝祭」が上演されます。
この公演はコント三本立てで、とんでもないインフォメーションセンター、ドタバタ料理番組、絶対に喜ばせなきゃいけない誕生日会、と盛りだくさんな3本立ての公演です。
今まで、ダンスや演劇を中心に様々な表現を学んできたメンバーですが、そんなメンバーが大学生活最後の卒業制作公演に選んだのは、なんとコント!? 4月から今まで、コントに向き合ってきたこの座組ですが、studio21に入っても、まだまだ試行錯誤は続いております。そんな彼らが最後に見せるコントとは、どのようなものなのか・・・。果たして、面白いのか・・・笑
ありがたい事に、この公演の11月30日18時の回と12月2日13時の回は予約の受付を終了していますが、 12月1日の回は予約を受け付けております。
ご予約がまだの方はお早めに。
私達が社会人になり、何年後かにこの公演の事を振り返ったら、作品の内容も勿論のこと、作品を作り上げる過程ですらコントのような物なのかもしれません。
平成が今年で終わり、来年から新しい元号になります。平成生まれの私達から大学最後の大冒険。大学の先生方、両親、友達に先輩、この地球に住む全ての方々へ。感謝を込めて。
「大感謝祭」是非、見に来てください。
【企画者コメント】
ずっと作りたかったコントを作りました。とんでもないインフォメーションセンターにドタバタ料理番組、絶対に喜ばせなきゃいけない誕生日会が舞台となった盛りだくさん3本立てです。笑いが起きなきゃ卒業できない!?どうぞ笑いに来てください。大感謝祭お楽しみに!
【日時】
2018年11月30日(金)18:00
12月1日(土)14:00/18:00
12月2日(日)13:00
※受付・開場は開演の30分前です(上演時間 約80分)
【会場】
京都芸術劇場 studio21 (京都造形芸術大学内)
【料金】
予約/当日 1000円
【出演】
井上向日葵
浦 聡孝
谷向美紅
松田ちはる
山口慶人
【スタッフ】
演出助手 井上向日葵
美術 村山早咲
衣装 大窪真祐
音響 田中すみれ
照明 椛島睦未
制作 西本春佳
野田 遥
舞台監督 小林ち乃
宣伝美術 洲戸健之(情報デザイン学科回生)
2018年11月23日 ニュース
こんにちは!
今週末、後期授業発表公演2本目の幕が開きます!!
ヤザキタケシさんをアドヴァイザ―に迎え、2年生たちによるダンス公演です。
演技・演出コース、デザインコースの両コース生が履修でき、更にはコースを超えた出演・製作ができ、
まさに2年生の履修者が一丸となって作品を作り上げてきました。
そして、2年生にとっては初めての小屋入りとなるので、みんな気合とプレッシャーがみなぎっているようです!!
今回の公演は1ステのみで、既に予約の受付は終了しています。
当日は若干、超えた場合はキャンセル待ちのご案内になるかと思いますので予めご了承くださいませ!!
それでは、関係者一同心よりお待ちしております!
京都造形芸術大学 舞台芸術学科 2018年度2年生 総合演習Ⅲ・Ⅳ 授業発表ダンス公演
「誰かがミている。」
アドバイザー ヤザキタケシ
DANCER
上西 美悠
内田 夏葵
太田 葵
鹿島 綾香
工藤 亜里紗
窪瀬 星
桒田 英美咲
小西 たから
髙橋 楓
津地 夏希
中山 陽
陌間 彩花
林 かおる
福井 洸太
松尾 理代
矢垣 奈苗
山本 良来
渡部 桃
STAFF
岩田 彩歌
上西 美悠
太田 葵
鹿島 綾香
川島 加菜果
工藤 亜里紗
榛谷 海輝
鈴木 媛稀
曽我 めぐみ
田中 脩椰
中村 真琴
中山 陽
早川 采花
日高 ひかる
矢垣 奈苗
山田 美樹
山中 望未
渡部 桃
舞台監督 原田香純
制作 綿中駿介 井原彩花 大塚侑子
宣伝美術 岡田菜々子(情報デザイン学科)
【日時】
2018年11月25日(日)15:00
〇受付開始・開場は開演の30分前です。
〇ご予約をされていないお客様には、入場をしばらくお待ちいただく場合がございます。
〇上演時間は約1時間を予定しております。
【会場】
京都芸術劇場 studio21(京都造形芸術大学内)
【料金】
無料
予約
下記の内容を明記の上、メールにてご予約ください。
返信をもって予約完了です。
宛先 butai.11.geijutu@gmai.com
件名 ヤザキクラス予約
本文 ①お名前(ふりがな)②人数 ③電話番号
〇お席に限りがございますので、お早めにご予約いただくことをお勧めします。
【主催・問い合わせ】
京都造形芸術大学 舞台芸術学科
606-8271 京都市左京区北白川瓜生山2-116
tel:075-791-8237(平日9時~17時、夜間休日は留守番電話対応)
090-8934-7622(公演当日の問い合わせ先)
fax:075-791-8113(24時間受付)
butai@kuad.kyoto-art.ac.jp (舞台芸術学科メールアドレス)
http://www.kyoto-art.ac.jp/production/?author=10 (舞台芸術学科ブログページ)
2018年11月13日 授業風景
先週末、村川拓也クラス授業発表公演が無事に終演しました。
学生一人ひとり、様々な葛藤や苦難があったようですが、作品は日々変化をしながらもひとつの形に成長していきました。
お客さまからの評価も得られ、約半年間の授業での経験は学生たち一人ひとりの大きな糧になると思います!
3年生はまだ1本授業発表公演を控えていますが、ひとまずみんなお疲れ様でした~!!
そして、次回2年生の授業発表公演のお知らせです!!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2018年11月10日 ニュース
ぶげまる11月の公演動画の公開は、2017年度卒業制作公演の4作品のうち、2本を紹介します!!
演出:渡辺卓史
2017年10月13日(金)~15日(日)
☆2017年度【同窓会特別賞】【ARTZONE賞】受賞作品☆
コース・分野を選択してください
京都芸術大学は、今アジアで最もエネルギーを持って動き続ける大学であるという自負があります。
通学部13学科23コース、通信教育部4学科14コース、大学院、認可保育園こども芸術大学。
世界に類を見ない3歳から93歳までが学ぶこの大学は、それぞれが溢れる才能を抱えた“プロダクション”のようなものです。
各“プロダクション”では日々何が起こっているのか。授業や取組みの様子、学生たちの作品集や人物紹介。
とどまることなく動き続ける京都芸術大学の“プロダクション”の数々。
そこに充満するエネルギーを日々このサイトで感じてください。