- 2013年10月12日
- ニュース
こども芸術大学 運動会!
今日はいよいよ運動会!
すっきり澄んだ、秋の晴天に恵まれました。
さあ、いよいよ始まります。
子どもたちの緊張も高まります。
「えい、えい、おー!!」
運動会の歌をうたって、いよいよスタートです。
卒業生や小学生、こども芸術学科の学生さんが、お手伝いに駆けつけてくれました。
卒業しても、こうやって一緒に楽しんでくれることを、本当に嬉しく思います。
お母さんが弾いてくれる鍵盤ハーモニカの音に合わせて、
スキップ、ギャロップ、とんぼでウォーミングアップ。
それから、おじいちゃんやおばあちゃん、家族のみんなでラジオ体操。
しっかり体操した後は、なんと全員で一緒に、かけっこ。
よ~い、どん!
小学生、学生のみんなにも走ってもらいました。
次は、親子リレー。
親子のペアで走りました。
子どものペースに合わせてゆっくり走るお母さん、
親子共に本気勝負の親子など様々でした。
これを企画してくれたお母さんは、
「親子リレーは子育てに似ている」と話してくれました。
お楽しみの「玉いれ」は、
1回戦目は1個差で赤の勝ち。
2回戦目は1個差で白の勝ち、と手に汗握る接戦!
熱も冷めやらぬうちに、綱引きです。
もう真剣!
綱引きも、これまた接戦!
2回戦までの予定でしたが、急遽3回戦目もやりました。
そして恒例、大人勝負!
もうもうと立ちこめる砂煙に、子どもたちも白熱。
仲間と力を合わせて思い切り頑張った後は、年長種目。
「頑張ったことを、お母さんやお父さんにギュッてしてもらうんでしょ?」
と、年長の子どもがそれぞれ自分は何をしたいのか考えて臨みました。
中には、勇気を出して練習して飛べるようになった子もいます。
以前はみんなの前で絶対にやらなかった子が、しっかり自分の足で跳ぶ姿も見せてくれました。
こちらは、板登りを選んだ子どもたち。
みんな、本当にいい顔をしていました。
それから、お母さんが考えてくれた「おばけの冒険」というゲームもしました。
親子で変身して、乗り物に乗って、みんなで作ったクッキーを目指します。
お母さん、小学生や子どもたちによる応援楽隊が、盛り上げてくれました。
さあ、いよいよ最後の種目は、子どもリレー。
今までみんなの前で決して走らなかった子が、
お母さんや、みんなに「大丈夫!あなたは出来る!!」と背中を押してもらい、
勇気を振り絞って走る姿は本当に感動的でした。
そしてどの子も、最後まで自分の力を出して、一所懸命に仲間にバトンをつないでいました。
最後に、親子でメダルの交換をしました。
「がんばったね」「ありがとう」
それぞれの親子に、物語がありました。
子どもたち、お母さんや、お父さん、ご家族の皆様、卒業生の皆様、
みんなの力を合わせたからこそ、みんなの笑顔がキラキラした運動会になりました。
今日は本当にありがとうございました。
公園の近隣の皆様にも、ご理解とご協力を賜り、本当にありがとうございました。
この場を借りて、厚く御礼申し上げます。
こども芸術大学職員一同