ニュース
2013年10月16日 ニュース
今朝はなんとも、見事な虹が法の山のほうで見えました。
みんなで、ベランダに出て、テンションが上々!
ということで、朝の時間に、アトリエで虹の絵を描きました。
アトリエの窓からは、少しずつ左に動く虹。
自分の気持ちと虹に色をのせて・・・
そして、先週の土曜日の運動会の絵も、みんなで描きました。
運動会の一人一人の気持ちや思い、皆でおはなししながら、思い描き色をのせていきました。
今日の見た虹も一緒に・・・。
一人一人のやり方、やりたい気持ち、表現をいつでも最大限に発揮できるような環境づくりを、出来たらと思う今日この頃です。
せっかく、こんなにたくさんの思いと色を持っているのだから。
(大貫)
コース・分野を選択してください
京都造形芸術大学は、今アジアで最もエネルギーを持って動き続ける大学であるという自負があります。
通学部13学科21コース、通信教育部4学科14コース、大学院、こども芸術大学。
世界に類を見ない3歳から93歳までが学ぶこの大学は、それぞれが溢れる才能を抱えた“プロダクション”のようなものです。
各“プロダクション”では日々何が起こっているのか。授業や取組みの様子、学生たちの作品集や人物紹介。
とどまることなく動き続ける京都造形芸術大学の“プロダクション”の数々。
そこに充満するエネルギーを日々このサイトで感じてください。