- 2022年7月29日
- イベント
<告知>受験前最終!空間クラブについて
こんにちは!
空間演出デザイン学科です!
本日は、次回の空間クラブについて、内容をお知らせします!
受験前最終ということで、
どんな内容にするか先生方で熟考されていたら、
こんな直前での情報解禁となってしまいました、、、!
🙇♀️🙇♂️
空間クラブ 第6回
受験前最終開講!
///////////////////////////////
わがまち自然コミュニティギャラリー
立体空間+作文講座
8月はいよいよ最後の空間クラブです。
受験生のみなさんは、9月受験に向けてラストスパート!
クラブでの直前 受験対策を必ず受けて、しっかりとした準備で望めるようにしましょう!
はじめての人も、空Dの「 考えるデザイン」で学び、デザインの視野の広がりを知りながら実力アップをめざしましょう。
6回目はわがまちの魅力を人々に伝えるギャラリーを BOX = 立体空間の中につくります。
わがまちの魅力は祭りや特産品、自然風景、人のあたたかさなど様々です。
その魅力を伝えながら、それがさらに地域の人との交流や、まちの自然がよくなる方法も提案できるようにしてみます。
みんなに伝えるだけでなく、みんなでよくするストーリーです。
坂のあるまちの魅力を伝えながら、坂の途中の空き地にみんなで緑化をするストーリーなど、うまく考えましょう。
ギャラリー空間として、高さを生かしたり、順路を考えたりも必要です。
入試に必要な作文講座もあります。
最後のレッスン、がんばりましょう!
///////////////////////////////
前回の7/17(日)、
オンラインのみで開催した
「わがまち自然コミュニティカフェinBOX」から、
立体空間へと学びをステップアップしています!
実際の体験授業型選抜入試でも、立体空間で制作を行っていきます。
8月の体験授業型OCでも、立体制作に取り組めますが、
より先生方と距離の近いこの空間クラブで、
立体空間のレッスンを受けてみてはいかがでしょうか!
そして、作文講座つきなので、文章能力に自信がないな、、、という人にもおすすめ!
今からポイントをおさえちゃいましょう〜🔥
今回がはじめて参加しようと思ったのに、
なんだかステップアップしてるの!?と思ってしまった人も、
先生方が丁寧にレクチャーしますので、少しは緊張するかと思いますが、
楽しく学んでもらえると思います!
今回は2日間に分けての開催です!
オンライン・対面、ご都合のいい形式と日にちでご参加ください!
わがまち自然コミュニティギャラリー
立体空間+作文講座
8月6日(土)・7日(日)
6日(土)
10:00〜12:00 オンライン
13:30〜15:30 対面 (瓜生山キャンパス)
7日(日)
12:00〜14:00 オンライン
※オンライン参加にはzoomというアプリが必要です。
※スマートフォンかPCをご用意ください。
※対面形式は瓜生山キャンパスにて行います。
参加には事前申込が必要です★
6日、7日のオンライン・対面 共に
申し込み締め切りは8月5日(金) 12:00!
ぜひぜひご参加ください!
お待ちしております〜〜〜!
>>> 空間クラブへ申し込む
見本作品も8月第1週に公開します!
そちらの記事も参考にして、
当日参加の際の制作イメージに活用ください!!!
▼▼ ぜひフォローしてね ▼▼
学科公式Twitter @KUA_sd_fd_jd
空間デザインコースInstagram @kua_spatialdesign
ファッションデザインコースInstagram @kua_fashiondesign