- 2025年3月24日
- ニュース
🏆大学院賞🏆
こんにちは、大学院オフィスです。
修了展も無事会期を終えることができました。
院生のみなさん、お疲れさまでした!🥇
少し遅くなりましたが、修了展の講評会と論文発表会を経て、教員の投票の結果、大学院賞と優秀賞が決まりましたので発表します❕❕❕
芸術専攻、芸術環境専攻とそれぞれのご紹介です。
○芸術専攻
🏆大学院賞🏆(1名)
中川 もも(美術工芸領域)
「inside my pantropy」
🏆【優秀賞】🏆(5名)
李韻秋(旧課程・芸術文化領域)
作品「―ところで、エミールさん」
論文「鈴木忠志論ー「スズキ・トレーニング・メソッド」と国際共同制作へのプロセスー」
チョウ カゲン(美術工芸領域)
作品「影の余韻」
大上 巧真(美術工芸領域)
作品
「yet untitled」
「yet untitled」
「yet untitled」
「yet untitled」
「knee bowl」
長沢 楓(美術工芸領域)
作品「nameless pictures」
曽我 萌萌音(歴史遺産研究領域)
論文「錫に起因する和紙の劣化メカニズムの考察―浮世絵の調査を例に」
○芸術環境専攻
芸術環境専攻では、優秀作品に選出された学生の講評会も行われました。その様子をお送りします!
🏆大学院賞🏆(2名)
セイ シヒン
(情報デザイン・プロダクトデザイン領域マンガ分野)
作品「角人」
コウ ガイブン
(建築・環境デザイン領域)
🏆【優秀賞】🏆(14名)
コウ レイイ
(情報デザイン・プロダクトデザイン領域グラフィックデザイン分野)
作品「夢Ⅲ」
チョウ ウシン
(情報デザイン・プロダクトデザイン領域グラフィックデザイン分野)
作品「『客家族譜』(はっかぞくふ)」
リ ガリン
(情報デザイン・プロダクトデザイン領域キャラクターデザイン分野)
作品「仮名かなからの世界」
ヨウ セイ
(情報デザイン・プロダクトデザイン領域プロダクトデザイン分野)
作品『香りを「書く」』『香りを「捕まえる」』『香りを「味わう」』
シュ ヨウ
(情報デザイン・プロダクトデザイン領域イラストレーション分野)
作品「海上シルクロード」
リュウ ゲイ
(情報デザイン・プロダクトデザイン領域絵本分野)
作品「絵本 『まつまつ マチコ』」
リ イチシュウ
(情報デザイン・プロダクトデザイン領域アニメーション分野)
作品「BOWKNOT」
宇都 洸輔
(文化デザイン・芸術教育領域文化創生(地域文化デザイン)分野)
「コンバート EV バイク制作と利用の可能性」
広田 京一
(文化デザイン・芸術教育領域文化創生(地域文化デザイン)分野)
「モダニズム建築の価値伝承・伝播へ、これからの一手法―市民参加による建築景観づくり【将来の記憶】―」
若尾 俊
(文化デザイン・芸術教育領域超域制作学プログラム アートプロジェクト〈保科ラボ〉)
「長野県安をテーマとした 身体×科学×自然「曇野市における地域アートプロジェクトの研究」
山下 龍二 (建築・環境デザイン領域)
「建築の存在論的転回にむけて−人類学の概念創出を出発点とした応用的理論構築と展開−」
リン コウキ (建築・環境デザイン領域)
「人工環境における自然感覚をもたらすランドスケープデザインのあり方の研究ー人工と自然の関係性の再考および表現研究ー」
バイ キュウネイ
(文化デザイン・芸術教育領域メディアコンテンツ研究(映像)分野)
論文「精神分析の視点から見る濱口竜介―濱口作品を通じた「濱口メソッド」の解釈と研究―」
長富 信人
(通信教育課程 超域制作学プログラム アートプロデュース〈後藤・鬼頭ラボ〉)
論文「アートの価値はどのように高い市場価格を生み出すのか―価値の三層構造と増幅プロセスの考察―」
今年度より多くの学生が修了し、多岐にわたる分野の作品が受賞しております!
みなさん、おめでとうございます!🎉