- 2025年8月29日
- ニュース
【レポート】8/23,24体験授業型OC「油絵の楽しさを知ろう!」
こんにちは!
美術工芸学科_油画コースです。
8月23日(土)、24日(日)の体験授業型オープンキャンパスにご参加いただいた皆様、暑い中をありがとうございました!
油画コースでは「油絵の楽しさを知ろう!」と題した、絵具の王様、油絵具を使った自画像を描きました。
- ✼••┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈••✼
赤系・青系・黄色系の3原色と白・黒の5色を使って自画像を描いていきます!
絵の具を混色して描いていくだけでも十分楽しく、色々な事をたくさん考えながら描いていたと思いますが、
溶き油の量でも、油を多く混ぜ、絵の具を薄くして表現したり、油を混ぜずに絵の具そのままを画面に置いてみたりして、
同じ絵の具でも溶き油の量で全然見え方が違います。それぞれの感性を油絵具は受け入れてくれるフトコロの深さがあります。
油画コースではアクリル絵具も版画も、水彩絵の具も使っていますが、コース名となっている「油画」の油絵の具はとても面白く、深く探求出来るところなのです!!
最初に塗った色の上から別の色を置くことも可能で、絵の具の層が増えれば増えるほど画面全体に向かって深く集中されていたと思います!
授業の最後は講評会です!それぞれの成果を参加した全員で共有すること、これが大学で学ぶ意義でもあります。
自画像という、今この瞬間でしか描けない自分自身の顔と向き合って制作された今回の体験授業、同じ絵具を使っているのにこんなにも多様な表現があるのかと思うようなそれぞれの充実度でした!参加された方も、体感的にはあっという間だったのではないでしょうか?
今回の自画像は、箱に入れて持ち帰りが出来ます。
お住まいの玄関に飾ってもよいし、タイムカプセルとしてぜひ大切にしていただき、何年後かに見返していただけたらと思います!
ひょっとしたら、未来の画家として大成し、回顧展の時の一番最初の絵になるかも知れません!!
改めまして、オープンキャンパスにご参加いただいた皆様、ありがとうございました✨
(副手T+教員M)
↓
↓
次回総合型選抜体験授業型のご案内です!
ついに総合型選抜体験授業型がやってきます!
この入試に向けて何度もオープンキャンパスへご参加いただいた方もたくさんいらっしゃると思います!
是非とも体調などお気を付けて本番に向かっていただけたらと思います!!
既に体験授業の内容(選考方法・持ち物・評価のポイント)等が公開されています!
9/1(月)からエントリーが始まりますので参加される方は忘れないようご注意ください!
詳しくは以下のURL、または下の画像をクリックいただきウェブサイトをご確認ください!
総合型選抜1期 体験授業型(エントリー方式)
╭━━━━━━━━━━━━━━━━╮
油画コースからのお知らせ
╰━━━v━━━━━━━━━━━━╯
9月26日(金)、27日(土)に画材・文具フェスティバルが開催されます!
様々な企業様が大学内のギャルリ・オーブに集まっていただき、各種お試しコーナーや有料ワークショップにご参加いただけます!
各分野の画材メーカーの方々という普段使用している画材を作っている人と実際に直接お話しが出来る本当に貴重な機会です!!!
ずっと気になっていたけどなかなか手が出せなかった画材に触れることが出来たり、
体験してみた事で自身の制作や研究の新たな表現の可能性と出会えるかも知れません!
技法材料のプロフェッショナル達が集結しておりますので、普段の制作の中で気になっている画材のことや、技法材料についても深く知ることが出来ます!
たくさんの企業様がひとつの場所に集まっている事も大変貴重ですが、
おなじみの画材から、専門家用の画材まで絵具や画材の展示、販売も行われるとの事です!
本当に滅多にない大変貴重な機会です!是非ともご参加ください!
・‥…━…‥・‥…━…‥・‥…━…‥・‥…━…‥・‥…
油画コースの最新カリキュラムや進路についてご紹介しています!
ぜひご覧ください📹
6分でわかる『油画コース』2025年度コース紹介|京都芸術大学
改めましてこの度はご参加いただきまして誠にありがとうございました!
美術工芸学科ではインスタグラムもございます!是非とも遊びに来てください!!
よろしければフォローもよろしくお願いいたします!!
—————————————-
🌸🌸美術工芸学科インスタグラムURL🌸🌸
https://www.instagram.com/kua_biko/
—————————————-