空間演出デザイン学科

空Dコース 2回生展示の授業

こんにちは。

空間演出デザイン学科、通称空デ(クウデ)です。

 

今日は、空間デザインコースの2回生授業の様子を紹介します。

 

3Qに開講されます「空間演出基礎2」では

おもに展示についてを学びます。

 

そして、先日ラストの授業が終わり、展示空間をプレですがみんなで作ったようなので、その様子をお見せします〜☆

 

 

照明の取り付け方や、キャプション、説明のボードなど

展示をするうえで基本的に必要な要素を、実際に用意し取り組みながら身につけます。

 

 

また、今回は展示する作品である「あいだの家」という課題は模型作品になります。

 

「あいだの家 課題文より」
━━プライベート空間である住宅を地域に開いていくことで、個人と地域が混ざっていくようなコモンスペースを作ること━━

 

 

実際にある街並みのなかから、こんな場所あったらいいなということに

加えて、各自で要素を取り入れて、構想した空間を模型で表現しています。

 

 

 

こちらも今回ハイクオリティで

ユーモア溢れる繊細な作品ばかりで、見応えあります。。。!

 

現在は授業として、プレ展示を授業教室で行いました。

 

 

 

混沌としたいつもの教室が、すこし見栄えよく整えられて

展示空間にいっぺんしているのが、驚きです(笑)

 

よくみると写真端っこには、片付けた何かが積まれています。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今回の展示は、”プレ”と記したとおり

本番があります。

 

本番は2月末に学内で展示をします!

 

 

本番に作るかも?しれない什器の模型も、今回のプレ展示では

中央に配置しています。

 

 

 

 

 

今回の模型たち、実際にご覧いただけると嬉しいです!

卒業制作展が終わったあとの2月末に、学内のインフォメーション前にて展示します。

 

ブログでは先に告知します!

 

*****

企画内容:「(仮)あいだの空間」

期間:2026年2月20日(金)〜24日(火)

展示学年:空間演出デザイン学科 空間デザインコース 2回生

展示場所:人間館 1階 インフォメーション前 

*****

 

上記期間のあとには、同授業のファッションデザインコースの展示も同じく大学内の同じ場所で行われます。

ぜひぜひご覧くださいね!

 

 

 

123>