- 2015年2月25日
- ニュース
【卒業展】作品紹介
卒展5日目の今日は人間館3階に展示されている作品を紹介します。
情報デザイン学科の作品が最も多く展示されているのが、
人間館3階です。ここでは9つの部屋に作品が展示されています。
こちらはNA312教室に展示されている、山下由希さんの作品です。
彼女は文字の重さやバランスを3次元化し、デザインの違いを視覚化しています。
様々な角度から見ることで、平面ではみることの出来ないフォントの新たなビジュアル
を生み出しています。
こちらはNA309bに展示されている森田信也くんの作品です。
彼は人類の未来の進化を独自の分析に基づいて推測し、進化の過程をモデル化
しています。制作さられたモデルはいずれも精巧にできており、
実際に人類はこうなっていくのだろうかと、わくわくするようなリアリティーがあります。
NA311には本物のりんごが作品の一部として展示されています。
こちらは高原悠くんの作品です。
高原くんはこの作品で、生物の子孫繁栄や遺伝のありかた、
人間と果樹との共生の仕組みが変わったことを、りんごという
アイコンを使って表現しています。
鑑賞者は実際にりんごを食べ、その種子を残すことで作品に参加することができます。
他にも実際に手にとって体験することができる作品が多いことも
情報デザイン学科の展示の特徴です。
こちらの作品はテレビゲームとして楽しめる石川大樹くんの作品です。
NA306の角のスペースにソファに座って楽しめるよう展示されています。
プレヤーの得点が画面に記録されていくので来場者の皆さんはぜひ
上位を目指して下さいね!
本日は人間館3階の作品を紹介しましたが、
情報デザイン学科の作品は他にも学内の様々な場所で展示されています。
鑑賞の際にはぜひ展示場所の各所に置かれている、こちらのリーフレットを手に取って
回って下さいね。それぞれのコースがどこで展示をしているかが分かりやすく表示されています。
卒業展は今週の日曜日まで開催されています。
学生達の4年間の集大成が一同に揃うまたとない機会です。
まだの方はぜひお越し下さいね!!!
ーーー
京都造形芸術大学 卒業展/大学院 修了展
日程:2/21(土) – 3/1(日)
時間:10:00~18:00
場所:京都造形芸術大学 瓜生山キャンパス