- 2015年7月22日
- ニュース
【一日体験入学 夏コミ対策講座】情報デザインコースの作品紹介!
今回は、7月12日におこなわれた「一日体験入学」情報デザインコースの作品を紹介します!
情報デザインコースの課題テーマは6月にひきつづき「伝える伝わるデザイン」。
夏のイメージをシンプルな絵記号で伝える「夏を感じさせるピクトグラム」という課題でした。
参加者全員の制作をアップしました(すべてマーカーによる手描きです)。
暑い!夏、涼しげな夏、夏といえばこれ!
どれも「あ〜、夏だなぁ」と共感できるものばかりでした!!!
そして、この “共感できる” ことこそ、「伝える伝わるデザイン」を体験し、学んでもらいたいことでした。
課題制作では、まず最初に夏を感じさせるモノコトを言葉であらわし、
グループディスカッションで選んだ言葉から各自一つをとりあげ、ビジュアル化していきました。
ぎらぎら(輝く太陽)
じりじり(日照り)
じーじー(アブラゼミ)
など夏の風景を表す言葉として、“状態” や “音” を選んだ人も多く
カタチのない、もの・ことを、どのようにカタチであらわすか、
という作業に、果敢にチャレンジしました!
トモノスケさんの「足汗」(左)
もう、なんだかとっても不快な感じがユニークに伝わってきますね。
汗は汗でも嫌〜な汗を見事に表現しています(笑)
また、足と汗というモチーフ(もの・物質)を描きながらも、
「不快感」というコトを描けているところが素晴らしい。
一方、夏といえばこれ!と誰もが連想するモチーフをとりあげた人の作品からは
いかにシンプルにわかりやすく、美しく、楽しく表現するか、
という探求心が伝わりました!
マナさんの「ひまわり」(右)
太陽のように咲くひまわりを表現。
太陽もひまわりも、夏を代表するモチーフですが
それらを一つに描くことで、花びらのデザインアイデアにつながっていますね。
2週間後は夏のコミュニケーション入学。
今回の授業での学びは、必ず「夏コミ」で活かせるでしょう。
もっとつくりたい
もっと先生やみんなと意見を交わしたい
もっとデザインのことを知りたい
みんなの「もっともっと」を
ぜひ夏のコミュニケーション入学でぶつけあいましょう!!
ワクワクな授業を用意して待っています。
一日体験入学 情報デザインコース授業担当者
中田泉