ニュース
2015年7月23日 ニュース
7月12日に開催された一日体験入学の作品紹介です!
昨日の情報デザインコースに引き続き、今日はイラストレーションコースの作品をお届けします!
6つの短歌を読み、それが収録されている文庫本の表紙をデザインします。
今回は手描きの絵と、コラージュを組み合わせて制作を行いました。
出題された6首の短歌はこちら。
「寒いね」と話かければ「寒いね」と答える人のいるあたたかさ
今日までに私がついた嘘なんてどうでもいいよというような海
青春という字を書いて横線の多いことのみなぜか気になる
思い出はミックスベジタブルのよう けれど解凍してはいけない
一山で百円也のトマトたちつまらなそうに並ぶ店先
天気予報聞きのがしたる一日は雨でも晴れでも腹が立たない
(出典:俵万智『サラダ記念日』)
皆さんはこれらの短歌からどのような印象を受けましたか?
参加者たちは思ったことをメモし、グループで話し合い、
アイデアをさらにみがいていきました。
限られた制作時間で、忙しく手を動かしていました。
ただし先生曰く、短時間でつくることも直感を生かすチャンスなのだとか。
さて、どんな作品が出来上がったのか、一部を見てみましょう!
全ての作品を紹介できないのが残念ですが、同じ短歌から様々なデザインが
生まれてきたのがよくわかります。
思わず手に取りたくなるような表紙ができましたね!
さて今週末には夏コミ前最後のオープンキャンパスが開催されます。
大学のこと、情デの授業のことなど、皆さんの疑問や不安におこたえします!
ぜひご来場ください!
※ 7月の一日体験入学の授業風景はこちら→☆
※ 7月の情報デザインコース「一日体験入学」作品紹介はこちら→☆
夏期コミュニケーション入学直前!オープンキャンパス
7月25日(土)10:00-16:00
7月26日(日)10:00-16:00
コミュニケーション入学での疑問や不安は、ここで解消。
情報デザイン学科の先生方や学生がみなさんを待ってます!
申し込みは不要!
当日 大学全体の詳しいイベントスケジュールはこちらでチェック!
コース・分野を選択してください
京都芸術大学は、今アジアで最もエネルギーを持って動き続ける大学であるという自負があります。
通学部13学科23コース、通信教育部4学科14コース、大学院、認可保育園こども芸術大学。
世界に類を見ない3歳から93歳までが学ぶこの大学は、それぞれが溢れる才能を抱えた“プロダクション”のようなものです。
各“プロダクション”では日々何が起こっているのか。授業や取組みの様子、学生たちの作品集や人物紹介。
とどまることなく動き続ける京都芸術大学の“プロダクション”の数々。
そこに充満するエネルギーを日々このサイトで感じてください。