こども芸術大学

11/28(土) 公開セミナーの報告

こども芸術大学のお山の木々も冬支度を始め、すっかり秋色です!

足元にはたくさんの落ち葉。

空を見上げれば、真っ赤なもみじ。

 IMG_9760

 

お母さんお父さんのための公開セミナー

 

たくさんのご応募ありがとうございました。

 

また、日々の子育てと家事でお忙しい中、

お越し頂いた皆さま、

本当にありがとうございました。

 

前回は「大人も!子どもも!人とのかかわりの中で育つ

~子育てのこと、ざっくばらんに話しましょう~」を

テーマの座談会形式でのお話しでした。(担当:坂本)

 

そして、今回は、

「生活リズムを考える~子育てちょこっとポイント~」を

テーマにお話させていただきました。(担当:千葉)

 

生活リズムを整えることがなぜ大切なのか、

生体リズムとホルモン分泌について知ると

自ずと『早寝・早起き・朝ごはん!』と

言われる理由が見えてきます。

 

睡眠・食事・排泄・活動のちょこっとポイントとして

それぞれに適した時間、環境、形態、姿勢や 

生活リズムを整えるために大切な5つの定点。

そして、5つの定点と生体リズムを合わていくための

4つの外部刺激などをお伝えさせていただきました。

 

生活リズムを整えることは、

生きる土台づくり!

元気でたくましい心と体は

親から子への健やかな未来へと続く

プレゼントです。

 

子育ての時期は楽しいばかりではありません。

悩んだり、立ち止まったり、泣いたり・・・

もしかしたら、そんな日のほうが多いかもしれません。

でも、やっぱり、楽しく過ごしたほうがいい!

日中は子どもと遊ぶ!笑う!楽しむ!に

徹する時間を持ちましょう!

 

子どもたちとご家族の皆さんが、

心身ともに元気に楽しく

日々を過ごされることを願っています。

 

IMG_9740

 ありがとうございました。   (千葉)

 

 

<8990919293>