舞台芸術研究センターとは

京都芸術大学舞台芸術研究センターは、舞台芸術の創造過程の総体を研究対象として、乖離しがちであった「創造の現場」と「学術研究」とのより有機的な結びつきを図るべく、2001年4月に発足し、文部科学省、文化庁などの助成を受け、活動を続けています。

設立の理念
私立芸術系大学である本学は、「芸術立国」、「京都文藝復興」を建学理念とし、当研究センター(および「京都芸術劇場」)は、上記の理念を、実現するための拠点と位置づけられています。

「京都芸術劇場」の、全ての企画・運営を主体的にプロデュース
本研究センターの主任研究員は、本学教員(=アーティスト、批評家・研究者)及び学外識者から構成され、専門的な制作、技術スタッフと密接に連携しながら、プロフェッショナルな舞台作品の公演(=能・狂言、歌舞伎舞踊、落語、オペラ、現代演劇・ダンス等)、ワークショップ、研究会、出版などの主催事業を実施しています。

「大学の劇場」としての機能
下記の3つの機能を実践しています。
①教育機能: 本学舞台芸術学科をはじめとする関連諸学科・大学院と連携しながら、舞台芸術のさまざまな創造現場に携わる実践的な人材育成を行っていくこと。
②研究機能: 芸術系大学にふさわしい「創造」とそのための「研究」を、本研究センターの組織的な特色を活かして実践し、その成果を広く社会に還元すること。
③社会貢献機能:「京都・関西圏」という地域の観客の創造・育成を通じて地域文化全体を活性化すること。

「大学の劇場」としてのミッション
下記の3つのミッションを掲げています。
①《世界》を《京都》へ:国内外の優れた舞台芸術作品を幅広い地域の観客に紹介すること。
②《京都》から《世界》へ:「伝統芸能」から「現代芸術」まで、この地域が育んできた豊かな芸術文化の土壌を基盤とする新たな作品を創造・発信していくこと。
③上記実現のために、「大学の劇場」に特有の学術的、実践的ネットワークを常に活用していくこと。