本日の京都芸術劇場は・・・
カテゴリー : KPACへようこそ
春秋座にて
がございます。
開場16:00、開演16:30。上演時間は約2時間15分を予定しております(休憩時間を含む)。
当日券もございます。
皆様のご来場をお待ちしております。
舞台芸術研究センター
本日の京都芸術劇場は・・・
カテゴリー : KPACへようこそ
春秋座にて
がございます。
開場15:30、開演16:00。上演時間は約1時間40分を予定しております(休憩時間を含む)。
当日券もございます。
皆様のご来場をお待ちしております。
舞台芸術研究センター
本日の京都芸術劇場は・・・
カテゴリー : KPACへようこそ
春秋座にて
がございます。
開場14:30、開演15:00。上演時間は約1時間50分を予定しております。
当日券もございます。
皆様のご来場をお待ちしております。
舞台芸術研究センター
今日はニャンの日パート45 Wonderful Life of Cats! ニャンダフルライフ!
カテゴリー : 今日はニャンの日
この春は雨がよくふりましたが、ようやく晴れてきましたね!
キラキラした若葉に心躍る共同利用・共同研究の担当のツカモトです。
2月、3月ニャンの日お休みいただいておりまして、大変ご無沙汰しております。
楽しみにしてくださってる、読者の皆さん申し訳ありませんでした!
さっそく、参りましょう!
今年も窓際で花見。(去年はミラコがお花見していました)
桜もすごくきれいですが、プイプイは鳥に見入っていました。
そんな春の装いをよそに、玄関でおびえるミラコを発見しました!
ちょっかいをだすペトチに果敢に立ち向かいます。がんばれ!
大きいのに負けてしまったペトチは、すごすごと引き下がり、なぐさめて欲しそう。
別の日の朝、、、プイプイは寝すぎでボンヤリしています。
それでも、やっぱりカメラのストラップにはじゃれてしまい本能発揮!
じゃれついてしまうといえば、、、、。
春になってからもっぱら気分が高揚しているのがミラコ。
でかけようとする私の足に盛んにじゃれついてきます。
かわいいけど、爪が痛いのが難点。
そして、3匹の不動の人気はソファーです。
伸びをするミラコにもたれてのんびりの2匹。
夜もふけて顔がぼんやりしています。
こんな風に、春おだやかな我が家のネコはあいかわらずですが、
今回はいつもに増してぼんやりモードだった気がします、、、!
突然ですが、今日はニャンの日は本日が最終回です(涙)。
長い間ご愛読いただきありがとうございました!
皆さんの日常に少しでも癒しの風をお送りできてたらとてもうれしいです。
過去の記事は今後もまた見ていただけますので、どうぞご安心ください。
それではまたお会いする日まで、バイニャン!
ツカモト
本日の京都芸術劇場は・・・
カテゴリー : KPACへようこそ
春秋座にて
森山開次×ひびのこづえ×川瀬浩介
LIVE BONE in 春秋座
がございます。
開場13:30、開演14:00。上演時間は約1時間40分を予定しております(途中休憩含む)。
当日券もございます。
皆様のご来場をお待ちしております。
舞台芸術研究センター
本日の京都芸術劇場は・・・
カテゴリー : KPACへようこそ
studio21にて
がございます。
全席自由500円。17:00開始。上演時間は1時間~1時間半を予定しております。
当日券もございます。
皆様のご来場をお待ちしております。
舞台芸術研究センター
本日の京都芸術劇場は・・・
カテゴリー : KPACへようこそ
春秋座にて
がございます。
開場13:30/18:00、開演14:00/18:30。上演時間は約2時間5分を予定しております(途中休憩含む)。
当日券もございます。
皆様のご来場をお待ちしております。
舞台芸術研究センター
『ダンス!ダンス!ダンス』
カテゴリー : プロデューサー目線
春の訪れを待つこの頃、瓜生山では「ダンス!ダンス!ダンス!」の季節が始まっています。
まずは、『ダンスゼミ&ラボvol.3』 :studio21(2月26日〜3月7日)
2月26日から始まった[ダンスゼミ&ラボvol.3/3]にはオーデイションで選ばれた9名のダンサーが、すでに座学を終えて、MAMAZAの3人のダンサーによるワークショップがスタートしています。MAMAZAはフォーサイスダンスカンパニーのダンサーでありながら、3人で独自のユニットを作り、コミュニケーションを重視した作品を発表してきています。
様々なからだの使い方から、空間を意識した動き、コミュニケーションの新鮮な発見に受講生が汗を流しています。また、3月4日からは学内のstudio21での公開講座があり、ゲストの吉岡洋氏(美学)、金氏徹平氏(現代美術)が、MAMAZAや受講生と対話をします。
最終日の3月7日は、この間の時間がどのような形で参加者に届いたか、studio21で公開プレゼンテーションをいたします。この成果を是非皆さんに、立ち会っていただけたらと思います。
『白井剛×キム・ソンヨン×荒木経惟』:春秋座(3月22日15:00〜)
研究センターでは、日本のコンテンポラリーダンサー白井剛さんと、韓国を拠点に世界で活躍するダンサー、キム・ソンヨンさんのコラボレーション作品の創作を2年がかりで企画してきました。幾度かのワーキングプログレスを経て本年9月に行われる本公演に向け、稽古が佳境に入りました。
昨年、写真家、荒木経惟さんの写真展でエネルギー溢れる、新作作品と出会い大きな衝撃を受けた二人。二人の熱心なアプローチで荒木さんとのコラボレーションが決まりました。この春、ポスターの写真撮りも始まります。
荒木さんのダイナミックな世界と二人のダンスがどう出会っていくか、
実験の過程をごらんいただけたらと思います。
さらに、3月29日は『LIVE BONE』:春秋座(14:00〜)
NHK教育テレビ「からだであそぼ」から生まれた、ダンスの森山開次さん、衣裳・美術のひびのこずえさん、音楽の川瀬浩介さんが強力なタッグを組んだ作品『LIVE BONE』 。一般公募のオーデイションで選抜された個性豊かな“こどもBOZEズ京都”とともに楽しくもダイナミックな舞台が展開されます。
どうぞ、お家族揃っておでかけくださいませ。
さて、4月に入って
4月25日『今晩は荒れ模様』:春秋座(15:00〜)
笠井叡の新作『今晩は荒れ模様』はそれぞれのスタイルで活躍する6名の女性ダンサー/コレオグラファー(上村なおか・黒田育世・白河直子・寺田みさこ・森下真樹・山田せつ子)が、笠井叡の振付けを踊るというもの。まさしく凄まじい風が舞台に荒れ狂うでしょう。このような機会は二度とないかもしれません。どうぞお見逃しなく。
多様なダンスの世界を繰り広げることが、ダンスを更に面白くしていくことになると思います。これからもこのような機会をできるだけ作り出していこうと思っています。
皆様、京都の街のはずれではありますが、春秋座、studio21にどうぞおでかけくださいませ。
山田せつ子(ダンサー・コレオグラファー/京都造形芸術大学 舞台芸術研究センター 主任研究員)
本日の京都芸術劇場は・・・
カテゴリー : KPACへようこそ
春秋座にて
2014年度 京都造形芸術大学 卒業展 舞台芸術学科 MAWARU 春秋座公演
グッバイ、裸足、シューゲイザー
がございます。
入場無料。開場12:30、開演13:00。上演時間は約2時間を予定しております(途中休憩含む)。
皆様のご来場をお待ちしております。
舞台芸術研究センター
本日の京都芸術劇場は・・・
カテゴリー : KPACへようこそ
春秋座にて
2014年度 京都造形芸術大学 卒業展 舞台芸術学科 MAWARU 春秋座公演
グッバイ、裸足、シューゲイザー
がございます。
入場無料。開場12:30、開演13:00。上演時間は約2時間を予定しております(途中休憩含む)。
皆様のご来場をお待ちしております。
舞台芸術研究センター