2016年4月
2016年4月28日 イベント
この度立誠シネマにて開催される「移民・難民映画週間」にて、
映画学科製作コース長で映画評論家の北小路隆志先生がセレクトした映画の上映・レクチャーがあります。
◎「移民・難民映画週間」
2016年5月7日(土)~5月13日(金)@立誠シネマ
北小路隆志セレクト作品:
『アジアはひとつ』(1973年/日本/NDU(日本ドキュメンタリストユニオン)/96分)
『NINIFUNI』(2011年/日本/真利子哲也監督/42分/出演:宮崎将、山中崇、ももいろクローバー)
★レクチャーは5月8日(日)15:10〜
世界における移民・難民問題の歴史的なパースペクティブと現在進行形の問題を照射し、
「難民性」がいまこの日本における私たちにとっても彼岸の問題ではなく、身近なものであることを明るみにします。
普段観れる機会の少ない貴重な作品ばかりです。ぜひ足をお運び下さい。
◎上映・レクチャーの詳細ならびにタイムテーブル等はコチラからどうぞ。
2016年4月26日 イベント
映画学科卒業生(4期生)の酒井麻衣さんの最新作『いいにおいのする映画』が京都で公開されます。
4月30日(土)より立誠シネマにて上映です。
「MOOSIC LAB 2015」でグランプリほか
史上初の6冠を達成した『いいにおいのする映画』。
上映初日の4/30(土)と楽日の5/13(金)には
監督の舞台挨拶もあります。
京都で大学時代に映画を学んで一本立ちした
酒井監督の凱旋舞台挨拶、ぜひお越し下さい!
◎舞台挨拶について・詳しくはコチラ
◎予告編はコチラをご覧下さい。
※ 追加情報
4/30(土)〜4.29(金)4/30(土)20:05の回上映後、酒井麻衣監督による舞台挨拶
5月7日(土)〜5月13日(金)5/13(金) 19:50の回上映終了後トーク:酒井麻衣監督、直井卓俊プロデューサー
+同期間中、酒井麻衣監督特集「いいにおいのする酒井麻衣」開催!
▼上映作品▼
Aプログラム:『金の鍵』(2014年/61分)
Bプログラム:『棒つきキャンディー』(2012年/28分)+『神隠しのキャラメル』(2013年/35分)
Cプログラム:『笑門来福』(2014年/30分)+『Heavy Shabby Girl』(2015年/19分/監督:東佳苗/編集:酒井麻衣)
ちなみに、え〜がな500のキャンペーン対象で、学生さんは¥500で観れます!
2016年4月25日 ニュース
まるで初夏のような陽射しの溢れた昨日4月24日(日)、2016年度最初のオープンキャンパスが開催され映画学科にもたくさんの高校生、御父兄の方々がお見えになりました。
朝10時になると同時に「人間館」の映画学科のブースでの相談コーナーでは来るべき入試に関する心構え、学科での授業のこと、大学生活のことなどの質問が飛び交い、また答える先生方のお話に真剣に耳を傾け、熱気に包まれました。
映画学科のある高原校舎内のAスタジオに建てられたセットを前に、今期より学科長に就任しました青山真治先生のワークショップ「初めての撮影」と嵩村祐司先生の「初めての美術」が行われました。
この「製作コース」向けのワークショップでは、初めて見る美術セットや撮影風景にみなさん目を輝かせていました。
またお隣のBスタジオでは先日東京で自身監督作品『ジョギング渡り鳥』が公開された鈴木卓爾先生の「初めての演技」のワークショップが行われ、「俳優コース」を目指す高校生たちが数多く参加されました。
それではみなさん、次回6月12日(日)に開催される「1日体験入学オープンキャンパス」でお会いしましょう!!
2016年4月23日 ニュース
俳優コース卒業生の木下鉄士さん(5期生)が4月28日(木)から東京で上演される「演劇ユニットきるぎりす」の『宇宙に雨の降る如く』に出演されます。
期間 4月28日(木)~5月1日(日)
場所 「シアター711」
尾道幸治 脚本・演出
出演 大和田悠太、木下鉄士、工藤潤矢、眞賀里知乃、星守紗凪
木下さんは大和田悠也さん(俳優・大和田伸也さんの息子さん)とW主演です。
詳しくはコチラをご覧下さい。
機会のある方はぜひご覧下さい。
2016年4月21日 ニュース
コース・分野を選択してください
京都芸術大学は、今アジアで最もエネルギーを持って動き続ける大学であるという自負があります。
通学部13学科23コース、通信教育部4学科14コース、大学院、認可保育園こども芸術大学。
世界に類を見ない3歳から93歳までが学ぶこの大学は、それぞれが溢れる才能を抱えた“プロダクション”のようなものです。
各“プロダクション”では日々何が起こっているのか。授業や取組みの様子、学生たちの作品集や人物紹介。
とどまることなく動き続ける京都芸術大学の“プロダクション”の数々。
そこに充満するエネルギーを日々このサイトで感じてください。