2016年11月
2016年11月25日 ニュース
昨年度卒業制作作品の村上由季監督『お姉ちゃんは鯨』が「京都国際学生映画祭」のプログラム「京都企画」内で上映されます。
11月28日(月) 19時25分 「京都シネマ」にて
(同時上映 同志社大学 正井 啓介監督『Taste the Pain』)
この村上由季監督『お姉ちゃんは鯨』は今年「東京学生映画祭」においてグランプリを受賞した作品で、その他にも数々の映画祭などで上映されました。
しかし地元京都で上映されるのは卒展以来のこととなります。
ぜひこの機会にご覧下さい。
また「東京学生映画祭」において同作品で「最優秀役者賞」輝いた田中志朋さん(映画学科俳優コース4回生)が上映後登壇しますのであわせてご期待下さい。
2016年11月24日 イベント
映画学科俳優コース2回生の樋本知絵さんと萩森綾さんが立ち上げた「NineTree企画」の旗揚げ公演 『敗れた戦士と馬鹿野郎』が今週末11月27日(日)に高原校舎Aスタジオにて上演されます。
同公演は立ち上げた両名による二人芝居で、只今本番に向けて鋭意稽古中です。
『敗れた戦士と馬鹿野郎』
日時 11月27日(日) 13:30開場 14:00開演
場所 京都造形芸術大学 高原校舎 Aスタジオ
料金 カンパ制
予約 ninetreekikaku@yahoo.co.jp
お名前(フリガナ)、人数、電話番号を明記の上、前日(26日)の23時までにご連絡下さい。
皆様ぜひ高原校舎Aスタジオにおいで下さい!!
2016年11月22日 授業風景
新たに今期から始まった後期集中授業「映画演技XI」の京丹後市久美浜での合宿撮影が先週行なわれました。
この授業は映画学科の青山真治監督、福岡芳穂監督、鈴木卓爾監督の3人が共同で担当するもので、京丹後市にある「瓜生山学園久美浜セミナーハウス」に3回生を中心とした履修者全員と先生方、サポートスタッフが合宿して一本の映画を作り上げると言う試みです。
学生たちは11月15日(火)の夕方、本学大階段下に集結し貸し切りバスに乗り込み4時間近くかかって現地に到着しました。
翌16日(水)早朝から撮影を開始し、5日間に渡って映画漬けの生活をし、20日(日)の夜無事に本学大階段下に戻り解散しました。
学生たちはこのような合宿形態での集中した撮影と言う初めての経験をし、新たな発見と学習に目を輝かせていました。
タイトなスケジュールや、俳優もスタッフを兼ねて働いたりで皆かなり疲労もありましたが、みんなで食事を作ったり、芝居について仲間や先生方と話し合ったりして貴重な経験を積むことが出来、とても充実した合宿になったと思います。
なおこの撮影には俳優の川瀬陽太さんが参加され、俳優コースの学生たちにとってプロの役者さんと芝居をすると言う有意義な体験を得ることが出来ました。
この授業での成果である映画は来年1月末の完成を目指しています。
一体どんな作品になるのでしょうか。
ご期待下さい!!
2016年11月15日 ニュース
映画学科・鈴木卓爾先生が、自主制作・配給・宣伝で公開した映画『ジョギング渡り鳥』の全スタッフ&キャストに、この度、第26回映画祭TAMA CINEMA FORUM内の第8回TAMA映画賞から、特別賞が贈られました。
この映画の編集は、鈴木歓先生が担当しています。
卓爾先生・歓先生、おめでとうございます!
©Migrant Birds Association/The Film School of Tokyo
映画『ジョギング渡り鳥』は、卓爾先生が講師を務めていた東京・映画美学校のアクターズコース第1期の受講生らと一緒に、今までの形式やシステムにとらわれない映画をという想いから、まるで部活動のように2013年からつくりはじめた映画で、構想から三年半を経て、今年3月の新宿ケイズシネマを皮切りに全国で公開されています。
『ジョギング渡り鳥』は作品上のある設定で、出演者とスタッフが入り交じった型破りな映画になっています。
「新しい映画を共に探求するスタッフ・キャストそれぞれの眼差しの交錯が、登場人物の孤独ひいてはそれをみつめる観客の孤独をも優しく包み込み、かつてない驚きと喜びに溢れた映画体験をもたらした。(TAMA映画賞受賞リストより、受賞理由を引用)」
本年度TAMA映画賞の全受賞作品リストはこちらからご覧下さい。
第8回TAMA映画賞授賞式は、11月19日16時20分よりパルテノン多摩大ホールにて。
『ジョギング渡り鳥』の受賞記念上映は、11月23日永山ベルブホールにて17時30分より行われます。
詳細は、第26回映画祭TAMASINEMAFORUM公式サイトでご確認ください。
『ジョギング渡り鳥』公式サイトは、こちら
『ジョギング渡り鳥』予告編は、こちら
2016年11月13日 ニュース
俳優コース卒業生の土居志央梨さん(五期生・ファザーズコーポレーション所属)が、間もなく放送される、NHKBSプレミアム『プリンセスメゾン』、そして、テレビ朝日『相棒』に出演しています。
NHKBSプレミアム『プリンセスメゾン』第4話・11月15日火曜日23時15分放送。
テレビ朝日『相棒 season15』第6話・11月16日水曜日21時放送
俳優コースから旅立った皆さんが、いろいろなところで大活躍しています。
世の中へ出て一回りも二回りも大きくなって行く、KUAD映画学科出身の俳優達のこれからがとても楽しみです。
コース・分野を選択してください
京都芸術大学は、今アジアで最もエネルギーを持って動き続ける大学であるという自負があります。
通学部13学科23コース、通信教育部4学科14コース、大学院、認可保育園こども芸術大学。
世界に類を見ない3歳から93歳までが学ぶこの大学は、それぞれが溢れる才能を抱えた“プロダクション”のようなものです。
各“プロダクション”では日々何が起こっているのか。授業や取組みの様子、学生たちの作品集や人物紹介。
とどまることなく動き続ける京都芸術大学の“プロダクション”の数々。
そこに充満するエネルギーを日々このサイトで感じてください。