2018年8月
2018年8月30日 ニュース
本学の一大プロジェクトである、1回生全員参加の「京造ねぶた」の制作が今週8月28日(火)から始まりました。
このプロジェクトは本学の全学科の1回生が全員参加するもので、今年は23クラスに分かれて約2週間かけて「京造ねぶた」を制作します。
先週末に夏期集中授業「プロフェッショナル研究基礎」を終えたばかりの映画学科の1回生たちも、それぞれのクラスに分かれ、他学科の学生たちと協力して制作に励みます。
今年の「京造ねぶた」のテーマは「仮面」です。
それぞれのクラスがどんなアイデアをもって表現してくるのか、今からとても楽しみです。
皆さまには9月15日(土)、16日(日)に開催される本学の学園祭「大瓜生山祭」でご覧いただけるのでぜひお越し下さい!!
1回生の皆さん、体調管理に心がけ、くれぐれも事故のないように2週間を乗り切って下さい。
2018年8月26日 授業風景
2018年8月23日 イベント
「PFF」(ぴあフィルムフェスティバル)のコンペティション部門「PFFアワード2018」に入選した去年の卒制作品、植木咲楽監督『カルチェ』と工藤梨穂監督『オーファンズ・ブルース』の「国立映画アーカイブ」での上映時間が発表されました。
植木咲楽監督『カルチェ』は「Bプログラム」で9月8日(土)14時30分、13日(木)12時30分。
工藤梨穂監督『オーファンズ・ブルース』は「Cプログラム」で9月9日(日)14時30分、13日(木)16時00分。
各上映後には監督の登壇がありますのでお楽しみください。
そして9月20日(木)にはグランプリの発表があります。
スケジュール、会場アクセス等の詳細は「PFFアワード2018」HPをご覧下さい。
このサイトでは各作品の予告編もご覧になれますのでぜひアクセスしてみて下さい。
この2作品の健闘を祈るとともに、今期の卒制への期待が膨らみます!!
2018年8月20日 イベント
水上竜士先生が作・演出を担当する『沈黙の朝、鳥の歌が聴こえていた』が、9月12日 (水)から9月16日 (日)まで東京・池袋「シアター・グリーン BOX in BOX THEATER」で上演されます!!
本公演は劇団「MANHOLE THEATER」の「第30回池袋演劇祭」参加作品として上演されます。
また本公演には俳優コース卒業生の松本大地さん(4期生)、辻凪子さん(8期生)、佐々木詩音さん(8期生)が出演しますのでぜひご覧下さい!!
詳細は公演HPをご覧下さい。
2018年8月16日 イベント
俳優コースの小原藍さん(11期生)が立ち上げたパフォーマンス・ユニット「睡眠時間」が、今月末から開催される「京都学生演劇祭2018」に参加します!!
今回小原さんは『私が悲しいのは、あなたがわからないから。』の作・演出を担当し、当演劇祭では「Eブロック」での上演となります。
8月29日(水) 18:30~
8月31日(金) 14:30~
9月2日(日) 10:30~
詳細は「京都学生演劇祭2018」HPをご覧下さい。
本作にはやはり俳優コースの山口沙他可さんが出演し、他にもスタッフとして映画学科の学生たちが参加していますのでぜひご覧下さい!!
コース・分野を選択してください
京都芸術大学は、今アジアで最もエネルギーを持って動き続ける大学であるという自負があります。
通学部13学科23コース、通信教育部4学科14コース、大学院、認可保育園こども芸術大学。
世界に類を見ない3歳から93歳までが学ぶこの大学は、それぞれが溢れる才能を抱えた“プロダクション”のようなものです。
各“プロダクション”では日々何が起こっているのか。授業や取組みの様子、学生たちの作品集や人物紹介。
とどまることなく動き続ける京都芸術大学の“プロダクション”の数々。
そこに充満するエネルギーを日々このサイトで感じてください。