ニュース
2018年8月30日 ニュース
本学の一大プロジェクトである、1回生全員参加の「京造ねぶた」の制作が今週8月28日(火)から始まりました。
このプロジェクトは本学の全学科の1回生が全員参加するもので、今年は23クラスに分かれて約2週間かけて「京造ねぶた」を制作します。
先週末に夏期集中授業「プロフェッショナル研究基礎」を終えたばかりの映画学科の1回生たちも、それぞれのクラスに分かれ、他学科の学生たちと協力して制作に励みます。
今年の「京造ねぶた」のテーマは「仮面」です。
それぞれのクラスがどんなアイデアをもって表現してくるのか、今からとても楽しみです。
皆さまには9月15日(土)、16日(日)に開催される本学の学園祭「大瓜生山祭」でご覧いただけるのでぜひお越し下さい!!
1回生の皆さん、体調管理に心がけ、くれぐれも事故のないように2週間を乗り切って下さい。
コース・分野を選択してください
京都造形芸術大学は、今アジアで最もエネルギーを持って動き続ける大学であるという自負があります。
通学部13学科21コース、通信教育部4学科14コース、大学院、こども芸術大学。
世界に類を見ない3歳から93歳までが学ぶこの大学は、それぞれが溢れる才能を抱えた“プロダクション”のようなものです。
各“プロダクション”では日々何が起こっているのか。授業や取組みの様子、学生たちの作品集や人物紹介。
とどまることなく動き続ける京都造形芸術大学の“プロダクション”の数々。
そこに充満するエネルギーを日々このサイトで感じてください。