2019年4月
2019年4月27日 イベント
今日は、京都造形芸術大学の春のオープンキャンパス、1日目でした。
ご来場いただきました皆さま、本当にありがとうございました!
みんなで作ったおそろいのエプロンをつけて、来場者の方々をお出迎え。
今ある教育を取り込みながら、また、展開させながら、こども芸術学科の視点から考える。創っていく。などの意味を込めて、「教育を創る」を掲げています!
こども芸術学科では【こどものための「石鹸づくり」を体験】というタイトルでワークショップを行いました。
皆さんの作ったカラフルな石鹸、是非、お家で使ってくださいね!
明日も、皆さんのご来場、お待ちしております!
/////////オープンキャンパス情報////////////////////////////////////////
4月28日(日)開催のオープンキャンパス!
詳しくは オープンキャンパス公式サイト をご確認ください!
また、上記日程での参加が難しい方は、今後のオープンキャンパス予定を是非ご確認ください!
こども芸術学科公式ツイッターはこちら
2019年4月22日 イベント
4月27日(土)28日(日)はオープンキャンパスが開催されます!
こども芸術学科の体験ブースでは「こどものための石鹸づくりを体験」を行います。
こどものための石鹸ってなんのこと?と思った方はぜひブースをのぞいて確かめてください。(画像は昨年のものです)
そして、このワークショップでは、本学科の2回生と3回生がみなさんと関わることになります。
教員や職員に聞きづらいようなことがあれば、ぜひここで尋ねてください。
もちろん、教員の相談ブースも用意していますので、大学に入って学びたいことや、不安をぶつけ、相談し、 入学までの道のりを一緒にクリアにしましょう!!
「こども芸術学科って、どんなところ?何が学べるの?」という質問も大歓迎です!
学科ブースにて、教員、学生スタッフ一同、お待ちしています。
/////////オープンキャンパスのお知らせ////////////////////////////////////////
4月27日(土)・4月28日(日)に今年度初めてのオープンキャンパスが開催されます!
詳しくは オープンキャンパス公式サイト をご確認ください!
また、上記日程での参加が難しい方は、今後のオープンキャンパス予定を是非ご確認ください!
こども芸術学科公式ツイッターはこちら
2019年4月15日 授業風景
こんにちは。こども芸術学科です。新年度が始まり、もうすぐ1週間。
今年度の1年生が受講している授業をご紹介します!
「マテリアルベーシックⅠ」初回の授業で行われたのは、「色」についての導入編。
授業の序盤は、大きな紙の上で、各々がカラーチャートを作ったり、落書きをしたりしていました。
そして授業の終盤、グループごとに紙の上に絵の具をたらし、紙の白い部分がなくなるまで塗り広げるミッションがスタート!筆や手の平、指を使って自由に絵の具をのばし、紙の上での混色を行いました。
出来上がった絵は、次回の授業で小さな長方形にカットし、「色相配色」「トーン配色」を学ぶ際の色見本として使用します。単色ではない色見本で、どんな配色が出来上がるのか楽しみです!
スタッフ:大塚
/////////オープンキャンパスのお知らせ////////////////////////////////////////
4月27日(土)・4月28日(日)に今年度初めてのオープンキャンパスが開催されます!
詳しくは オープンキャンパス公式サイト をご確認ください!
また、上記日程での参加が難しい方は、今後のオープンキャンパス予定を是非ご確認ください!
こども芸術学科公式ツイッターはこちら
コース・分野を選択してください
京都芸術大学は、今アジアで最もエネルギーを持って動き続ける大学であるという自負があります。
通学部13学科23コース、通信教育部4学科14コース、大学院、認可保育園こども芸術大学。
世界に類を見ない3歳から93歳までが学ぶこの大学は、それぞれが溢れる才能を抱えた“プロダクション”のようなものです。
各“プロダクション”では日々何が起こっているのか。授業や取組みの様子、学生たちの作品集や人物紹介。
とどまることなく動き続ける京都芸術大学の“プロダクション”の数々。
そこに充満するエネルギーを日々このサイトで感じてください。