2019年9月
2019年9月21日 イベント
みなさんこんにちは!
先週の土曜日と日曜日に学園祭が行われました。
ご来場いただきました皆様、ありがとうございました!
今回はその際の様子をお届けします!
↑こちらは学生作品展の様子!
2日間を合わせてなんと3000人を超える方々にご来場いただきました○
分かりにくい場所にも関わらず、たくさんの方に足を運んでいただき
本当にありがとうございました。
・・・そして、2年生が主体で行うフードコロシアムは
なんと、店舗賞を受賞!!すごい!!!
頑張って制作した甲斐がありました!
売り上げも3位と上位!みんな暑い中本当によく頑張りました◎
***
夏休みも残りわずか、来週から後期の授業が開始します!
みんな夏休み中に頑張ったことをバネに、後期からも頑張りましょう!
2019年9月14日 イベント
みなさんこんにちは!
今日から京都造形芸術大学の大イベント!大瓜生山祭にて
学生作品展が開催されます!
学生作品展とは、3年生が企画・設営・運営を行う作品展です!
↑搬入の様子
約5日間もの作業・搬入を終え、無事に1日目を迎えることが出来ました○
今回の学生作品展のテーマは「ほどくデザイン展」です。
***
手で触れるもの、目に触れるもの。家具やノリモノにサービスも、
すべて、デザイナーからのおくりもの。2年学んで3年目。
使う人の事を考えて「ああでもない」と「こうでもない」を行き来して。
からめた紐をほどいて、わたしたちがつくった“モノとヒト”の展覧会です。
***
作品展では、3年生が前期に取り組んだ課題を展示しています!
今回はたくさんのモニターを使用するなど新たな展示の試みも行っています!
みなさま、是非お越し下さい!!
●●●
また、学科対抗「フードコロシアム」もお忘れなく!
今年のプロダクトデザイン学科はフィッシュ&チップスを販売します。
店舗のデザインにもこだわり、学生たちは何日も工房にこもって
制作を行っていました!
とっても素敵な店舗デザインです!
プロダクトのフィッシュ&チップス!
みなさんぜひご賞味あれ○
コース・分野を選択してください
京都芸術大学は、今アジアで最もエネルギーを持って動き続ける大学であるという自負があります。
通学部13学科23コース、通信教育部4学科14コース、大学院、認可保育園こども芸術大学。
世界に類を見ない3歳から93歳までが学ぶこの大学は、それぞれが溢れる才能を抱えた“プロダクション”のようなものです。
各“プロダクション”では日々何が起こっているのか。授業や取組みの様子、学生たちの作品集や人物紹介。
とどまることなく動き続ける京都芸術大学の“プロダクション”の数々。
そこに充満するエネルギーを日々このサイトで感じてください。