2019年11月
2019年11月28日 ニュース
こんにちは。
舞台芸術学科 秋の公演ラッシュも中盤まで来ました!
いよいよ明日から卒業制作公演LUPUSの『女中たち』が京都芸術劇場 春秋座で開演します!
そして日曜日には2回生の授業発表ダンス公演 ヤザキクラス『泡沫の、』もstudio21にて上演されます。
どちらの公演も見ていただけるスケジュールになっております。
ぜひ合わせてご観劇ください。
**********************
京都造形芸術大学 舞台芸術学科 2019年度 卒業制作公演 第2弾
LUPUS企画『女中たち』
作 ジャン・ジュネ 訳 渡邊守章(岩波文庫)
演出 徐義才
女中が存在していられるのは奥様のお陰。宝石の燃えるような光、眩く輝くドレス、夥しい花々に囲まれた奥様の部屋には、お互いを憎しみながらも愛している二人の女中たちがいた。女中たちの楽しみは、「ごっこ芝居」で交互に奥様を真似、演じること。芝居と現実の境界で女中たちは失われた自分の名前を奥様から取り戻そうと決心する。
【公演日時】
2019年11月29日(金)18:00 〇
30日(土)13:00 ●/17:00 〇
12月 1日(日)13:00 ●
〇・・・Aキャスト ●・・・Bキャスト
※受付開始・開場は開演の30分前です。
※会場に駐車場はございませんのでお車・バイクでのご来場はご遠慮ください。
【会場】
京都芸術劇場 春秋座(特設客席)
【料金】
無料(予約優先)
【予約方法】
下記内容を明記の上メールにてご予約ください。
こちらからの返信をもって予約完了と致します。
ご予約の受付は各回前日の24時までです。
宛先:butai.smash10@gmail.com
件名:「女中たち」予約
本文:①氏名(ふりがな) ②人数 ③観覧日時 ④電話番号
【主催・問い合わせ先】
LUPUS
Twitter:@Lupus__10(アンダーバーは2本です)
京都造形芸術大学 舞台芸術学科
〒606-8271 京都市左京区北白川瓜生山2-116
tel:075-791-8237(平日9時-17時、夜間休日は留守番電話対応)
090-8934-7622(公演当日のお問い合わせ先)
fax:075-791-8113(24時間受付)
butai@kuad.kyoto-art.ac.jp(舞台芸術学科メールアドレス)
http://www.kyoto-art.ac.jp/production/?author=10(舞台芸術学科ブログページ)
******************************
京都造形芸術大学 舞台芸術学科
2019年度2年生 総合演習・パフォーマンスⅠ・Ⅱ ヤザキクラス授業発表公演
『泡沫の、』
私たちが必ず通ってきた時代。こども。
それをテーマに3班に分かれてダンスを創作してきた。
タイトル「泡沫の、」とは。
我々が過ごしてきた時間も、今現在見ているものも、この作品自体もすべて水の泡の様に儚く得難きもの。
泡沫の、の次に何が続くのかは、作り手、ひいては受け手が自由に解釈できる。
【日程】
2019年12月1日(日)開演15:30
※受付開始・開場は開演の30分前です。
上演時間は約80分を予定しております。
【会場】
京都芸術劇場 studio21(京都造形芸術大学内)
【料金】無料
予約方法:下記の内容を明記の上、メールにてご予約ください。
こちらからの返信をもって予約完了といたします。
宛先 kyozo12utakata@gmail.com
件名 ヤザキクラス予約
本文 ①お名前(ふりがな)②人数 ③電話番号
ご予約の受付は前日の11月30日(土)の24時までとさせていただきます。
お席に限りがございますので、お早めにご予約していただくことをお勧めします。
主催・問い合わせ先
京都造形芸術大学 舞台芸術学科
〒606-8271 京都府左京区北白川瓜生山2-116
Tel:075-791-8237(平日9時~17時、夜間休日は留守番対応)
090-8934-7622(公演当日のお問い合わせ先)
Fax:075-791-8113(24時間受付)
butai@kuad.kyoto-art.ac.jp(舞台芸術学科メールアドレス)
http://www.kyoto-art.ac.jp/production/?anthor=10(舞台芸術学科ブログページ)
みなさまのご来場お待ちしております。
2019年11月20日 ニュース
みなさまこんにちは。
村川拓也クラス、「ネヴァーマインド」の本番がいよいよ今週末に迫って来ました!
本学科の卒業生でもある村川拓也氏を演出に迎えて2度目の授業発表公演です。
緻密な稽古を重ね、日々新たなものが生まれています!
皆さまにも、見逃して欲しくない瞬間が沢山あります。貴方の眼で、耳で、この作品をご覧いただきたいです。
まだまだご予約受付中ですので、ぜひお越しください!
―――――――――――――――――――――――
京都造形芸術大学 舞台芸術学科 2019年度3年生 総合演習Ⅶ・Ⅷ
村川拓也クラス授業発表公演
「ネヴァーマインド」
――――――――――
はじめまして、
わたしたちは京都造形芸術大学舞台芸術学科の3年生です。授業内で、演出家の村川拓也さんと演劇作品をつくっています。授業のはじめの頃に、自己紹介と今自分が関心のあることについて1人ずつプレゼンをしました。
なんと、そのプレゼンを使ってこの作品をつくることになったんです。はじめは、一体どうなるのだろうと思っていましたが、何度も繰り返して、その人はなぜその話をするのか細かく見ていくうちに、それぞれのプレゼンの中に何か得体の知れないものがあるんじゃないかと思うようになりました。それが何かはまだわかりませんが、少なくとも人前で自分のことを語るということは、話の内容だけでなく、話し方、仕草、空気、そこにあるであろうもの全てにその人が現れるということに気付きました。わたしたちのたわいもない日常的な言葉が、一体どうやって演劇作品になるのでしょうか。
舞台監督助手/工藤亜里紗
――――――――――
公演日時|2019年11月22日(金) 18:00-
23日(土) 18:00-
24日(日) 16:00-
※開演30分前より受付開始、15分前より開場致します。
※会場に駐車場はございませんので、お車・バイクでのご来場はご遠慮ください。
会場|京都芸術劇場 studio21(京都造形芸術大学内)
料金|無料
ご予約|
【メール予約】
アドレス:butai.11.geijutu@gmail.com
件名:村川クラス予約
必要事項:1.氏名(ふりがな)
2.人数
3.観覧日時
4,電話番号
※こちらからの返信をもって予約完了といたします。
※ご予約の受付は、各回公演前日の24時までです。
演出|村川拓也
出演|加藤祐一 上川真穂 川辺恵 窪瀬星
澤田紗菜 髙橋楓 陌間彩花 原田香純
松尾理代 山本良来 湯口瑠璃子 渡部桃
スタッフ|
演出助手 :杉原風花
舞台監督 :原田香純
舞台監督助手 :工藤亜里紗
美術 :具島和香 上西美悠
照明 :鈴木媛稀 大塚侑子 鹿島綾香 中山陽
音響 :林涼子
映像 :綿中駿介
制作 :十川明 山口莉紗子
主催・お問い合わせ///////////////////////////////
京都造形芸術大学 舞台芸術学科
〒606-8271 京都市左京区北白川瓜生山2-116
tel:075-791-8237(平日9時-17時、夜間休日は留守番電話対応)
090-8934-7622(公演当日のお問い合わせ先)
fax:075-791-8113(24時間受付)
butai@kuad.kyoto-art.ac.jp(舞台芸術学科メールアドレス)
http://www.kyoto-art.ac.jp/production/?author=10 (舞台芸術学科ブログページ)
///////////////////////////////////////////////////////////////////
ご来場お待ちしております。
2019年11月11日 ニュース
こんにちは。
11月は公演ラッシュなんです。
前回の記事では村川クラスのお知らせをしましたが、
そのあとにも公演がたくさん控えています。
12月の頭はstudio21では2回生のダンス公演、春秋座では卒業制作公演も行われます!
が、そのお知らせはまたおいおい。。。
本日のぶげまるで公開するのは
【2018年度 卒業制作公演 ミンストレルズ『かわらせくんの研究』】です。
2019年1月19日(土)~20日(日)
京都芸術劇場 春秋座
※公開は約1ヶ月間となります。
まだまだお知らせは続きます!
今後もこのブログを要チェック!!
2019年11月8日 授業風景
みなさまこんにちは。
先日はShilly-Shally企画『鈍獣』にご来場いただき誠にありがとうございました。
満員御礼の中、今年度1発目の卒業制作公演が無事終演しました。
上演時間3時間と長丁場でしたが、それを感じさせないテンポの良さで
どんどんと引き込まれていきました。
Shilly-Shally企画のみなさま、お疲れ様でした!!
(といってもスタッフはこのあとも卒制公演が続いている人もいるので、引き続きがんばってください!)
そして公演ラッシュはまだまだこれから!!!
続いては村川クラス授業発表公演です!
——————————————————————-
2019年度3年生 総合演習Ⅶ・Ⅷ 村川拓也クラス授業発表公演
タイトル未定
会場
京都芸術劇場 studio21(京都造形芸術大学内)
日程
2019年11月22日(金) 18:00-
11月23日(土) 18:00-
11月24日(日) 16:00-
※開演30分前より受付開始、15分前より開場いたします。
料金 無料
予約(メールにて受付)
butai.11.geijutu@gmail.com
件名:村川クラス予約
本文:①氏名(ふりがな)②人数③観覧日時④電話番号
※ご予約受付は各回前日24時までといたします。
こちらからの返信をもって予約完了です。
みなさまのご来場お待ちしております。
コース・分野を選択してください
京都芸術大学は、今アジアで最もエネルギーを持って動き続ける大学であるという自負があります。
通学部13学科23コース、通信教育部4学科14コース、大学院、認可保育園こども芸術大学。
世界に類を見ない3歳から93歳までが学ぶこの大学は、それぞれが溢れる才能を抱えた“プロダクション”のようなものです。
各“プロダクション”では日々何が起こっているのか。授業や取組みの様子、学生たちの作品集や人物紹介。
とどまることなく動き続ける京都芸術大学の“プロダクション”の数々。
そこに充満するエネルギーを日々このサイトで感じてください。