ニュース
2020年7月28日 ニュース
みなさんこんにちは!
7/24(金)より、マンガ学科の専任教員である松下幸市朗先生の新刊『ひとり暮らしの小学生/価値語篇』が発売になりました!
本作品は今までのひとり暮らしシリーズと同じく4コママンガですが、カテゴリーは教育本なんです。
そもそも価値語とは!
教育者である菊池省三先生による造語で、「考え方や行動をプラスの方向に導く」価値ある数々の言葉のことです。
この本では2016年に発売された「価値語100ハンドブック」に掲載された価値語を題材に松下先生が分かりやすく描き起こしています!
ところで、みなさん帯にはお気付きでしょうか?
菊池先生の隣には本学副学長の本間正人先生が!
実は「価値語100ハンドブック」を発行するにあたり関わられていた本間先生が今回の書籍にも関わっているのです!
松下先生、菊池先生ファンにはもちろん本間先生ファンにもおすすめできる書籍となっております!
是非手に取ってみてくださいね!
コース・分野を選択してください
京都芸術大学は、今アジアで最もエネルギーを持って動き続ける大学であるという自負があります。
通学部13学科23コース、通信教育部4学科14コース、大学院、認可保育園こども芸術大学。
世界に類を見ない3歳から93歳までが学ぶこの大学は、それぞれが溢れる才能を抱えた“プロダクション”のようなものです。
各“プロダクション”では日々何が起こっているのか。授業や取組みの様子、学生たちの作品集や人物紹介。
とどまることなく動き続ける京都芸術大学の“プロダクション”の数々。
そこに充満するエネルギーを日々このサイトで感じてください。