- 2021年11月4日
- 日常風景
【KUDE調査】 在学生にアンケートしてみました★ _vol.2
こんにちは!
空間演出デザイン学科です★
【KUDE調査】vol.2!
ご無沙汰な更新となりましたが、前回のvol.1は覚えていますでしょうか笑
大学近辺のオススメなお店を空間演出デザイン学科(空デ生)に調査してみていました。
今回の調査内容、
大学の学生食堂で好きなメニューはなに???
さっそく調査結果を共有!!!
今回は1位から発表!
///////////////////////////////////
第1位
からマヨ丼 / からあげ
▲からマヨ丼
やっぱりみんな大好き唐揚げが堂々の一位でした!
学食のからあげは竜田揚げのようなカリッと感と、ジューシーさがちょうどよく、とても評判の一品です!
数年前から学食弁当も販売されていますが、毎日からあげ丼は早めに売り切れる印象ですね。
甘辛なタレが効いていて、満足度高め。
お弁当もオススメですが、やはり温かいご飯と共に食べるから揚げは最高ですね〜〜〜🍚
//// 学生の声 ////
・サクサクで美味しい
・ボリュームがあって好き
・安定の美味しさ
///////////////////////////////////
第2位
カツ
▲学食応援メニューでのチキンカツ、なんと290円!
揚げ物が連続でライクイン!
下宿生も多いため、プロによる揚げ物が恋しくなりますでしょうか。
カツに関しましては、写真のようなチキンカツ定食や、タレカツ丼、味噌カツ丼などバリエーションもさまざま。
夜限定で提供されているという、ジャンボチキンカツもあるそうで、学生いわくそれの大きさはすごいそうですよ。。。
//// 学生の声 ////
・サクサクなところとタレがかかったとこが好き
・応援メニューは安くて嬉しい
・ご飯が進む
///////////////////////////////////
第3位
うどん
調査隊、なかなか学食へ行けず写真がないのですが、
学食うどんもなかなかの品揃えなんです!
シンプルなきつねうどんはなんと180円!お安い!
+50円で麺大盛りにも対応してくれています。
他にも山菜うどんや天ぷらうどん、梅若うどんなど、今からの寒い季節に嬉しい温かメニューです。
うどんの他にも、そばやラーメンなども人気な声がありました○
//// 学生の声 ////
・とにかく安い!!!
・中華ラーメンはたまに食べたくなる美味しさ。その”たまに”がいい。
・夏の冷やし中華もオススメ!
///////////////////////////////////
おまけ
学食メニューには上記のような定番メニューの他に週替わりメニューも存在し、
異国メニューが販売されていることがあります!
その中でも気になったのがコチラ。
ジャンバラヤチキン
▼ピラフのようなご飯と唐揚げがセットになっています
_ ジャンバラヤ
ジャンバラヤ は、アメリカ合衆国で作られる、米を使ったクレオール料理の一つである。
スペイン料理のパエリアに起源があり、ニューオーリンズを一時期支配していたスペイン人によってもたらされた。
(Wikipedia引用)
なんとはじめて聞く料理名でしたが、味もしっかりあり食べ応えがあったとか。
他にもタコライスやナシゴレン、ガパオライスなど美味しいメニューがたくさんありますよ★
今回の学食メニュー調査を進めているうちに、こんなアカウントを発見しました。
勝手にご紹介(笑
<< 至誠館学食レポ部 !!!! >>
空間演出デザイン学科も思わずフォローさせていただきました!
果たしてどなたが運営されているのか気になります、、、、
アヒルさんがマスコットキャラのようですね。
いやむしろアヒルさんがレポートしてくれているのか、、?
▲ジャンバラヤチキンのレポートも発見!
平日のお昼をメインにレポートを更新されていますので、
学食メニューどんなのがあるんだろう??と気になられる方はフォローされてみてはいかがでしょうか!
学食レポ部さんのアカウント → @kua_shokurepo
次回のオープンキャンパスである『 はじめての学校見学会 』では 学食体験 が可能です!しかも無料(LINE友達登録)!!
イベントでの体験ですので、提供メニューに限りはあるそうですが、大学生になったことを想像して食べてみるのもいいのではないでしょうか🌷
まだまだ参加者申し込み増えています!
気になる方はぜひお申し込みくださいね!
お待ちしております!!!!!
▼▼ ぜひフォローしてね★
学科公式Twitter @KUA_sd_fd_jd