- 2013年10月21日
- ニュース
創作の時間「森の細胞をみつけよう!」第一回目


今日は、美術工芸学科教授の高木光司先生に来ていただき、創作の時間「森の細胞をみつけよう」をしました!ひとつの素材を広い空間で、皆で遊び、感じ、工夫し、楽しむ!
それが、今回の創作の時間です!

まずは、新聞を使って、ちぎる楽しみを。


長くちぎれるかな?


みんなでちぎった新聞を、左右につるしました。

自然と作り出される、不思議な空間です。全身、”全心”をつかって新聞の世界を堪能。



最後は、走って体当たりして、新聞の線を壊しました!
お次は・・・

メインの素材、ビニール袋です!
一ヶ月くらい前から、お母さん達に頼んで、持ってきてもらって溜めておいた大量のビニール袋を使って、めいいっぱい遊びます!

おかあさんと協力してちぎったり。

自分の体で工夫して形をつくったり。

引き伸ばして、素材の伸びを体験したり。


そして、またみんなで、楽しい空間をつくってゆきました。本当に、自然と、無心になって楽しみました!


きもちい~!



お風呂みたーい!



そして、みんなでつるした後は、下から寝転んで鑑賞タイム~。
もっと、この鑑賞タイムをじっくり楽しめたらとも、思いました。時間がたつのは本当に早いです。
そして、この空間がどうなったかと言うと・・・。


ぐっしゃーーーー!!



泡風呂だー!!

形の無いもの、形のあるもの、それ以上に、皆の心の中の、楽しんだ気持ちのかたちが、空間一杯に溢れていました。
また、来週・・・・!!