情報デザイン学科

【展示】電通グループ人権アートプロジェクト ポスター展2024

こんにちは、情報デザイン学科研究室です!

 

毎年恒例の「電通グループ人権アートプロジェクト」のポスター展が智勇館1階 エントランスにて始まりました!

 

「人権アートプロジェクト」とは…
電通で制定された人権スローガンをもとに、美術大学の学生がビジュアルデザインを考え、人権ポスターを制作する活動です。
2007年にスタートし、2011年より関西の芸術系大学としては初めて本学が参加することになりました。
また、各地での展覧会開催や、人権保護に関するイベントにポスターを貸し出すなどの活動を行っています。

 


今年のテーマは「部落差別をなくすために」「性的少数者の人権のために」「多文化共生社会のために」の3つです。

 

電通に在籍する現役クリエイターの指導のもと、メッセージを伝えるポスターを学生一人ひとりが試行錯誤を重ねながら、制作から展示まで行いました。




人権問題という難しいテーマにチャレンジした作品をぜひご高覧いただけますと幸いです。

 

———————————————————————

「電通グループ人権アートプロジェクト2024」
会期:2024年12月4日〜10日
場所:京都芸術大学 智勇館 1Fエントランス(株式会社電通社内サイネージでも同時開催)

【参加学生氏名】
・北村 彩菜(イラストレーションコース 3年)
・池上 さくら(ビジュアルコミュニケーションデザインコース 3年)
・新政 由理(ビジュアルコミュニケーションデザインコース 3年)
・杉浦 綾音(ビジュアルコミュニケーションデザインコース 3年)
・孫 美雅(ビジュアルコミュニケーションデザインコース 3年)
・藤本 琳果(ビジュアルコミュニケーションデザインコース 3年)
・前田 陽花利(ビジュアルコミュニケーションデザインコース 3年)
・松田 唯花(ビジュアルコミュニケーションデザインコース 3年)
・山口 真穂(ビジュアルコミュニケーションデザインコース 3年)
・WANG CHENYI(ビジュアルコミュニケーションデザインコース 3年)

———————————————————————

 

スタッフ:おくむら

<1234>