- 2025年3月24日
- ニュース
【祝!】空D_2024年度卒業式
こんにちは。
空間演出デザイン学科です。
(もう4月直前となり、入学式があるまでにこちらの投稿を!)
先日3/14(金)に、「2024年度 京都芸術大学 卒業式」が執り行われました!
お日柄も良く、気持ちの良い日となったこの日に、空デもはおよそ50名ほどの卒業生さんを送ることができました。
卒展の搬出が終わってから約1ヶ月、その間会っていない子もいたので、久々の再開はみんな晴れ着姿でとても綺麗でかっこよかったです✨
副手である我々も、お見送りの準備をいそいそと頑張り、卒業生さんが当日気がついていたかは定かではありませんが笑
4年間の振り返り写真のスライドショーと感動BGMで演出をがんばりましたよ🌷
当日は開式13時までの誘導もあり、みんなの姿をたくさん写真を撮ってあげる間もなく、、、
早めに来てくれた子たちはいい感じに撮影できました☀️
そんな我々副手を見越してか、卒業生さんが卒業式・分科会と上手に記録をとってくれていました、、、
その写真もいただいたので、今回のブログで拝借いたします。(リくん、ありがとう🥲)
卒業式は終わってから分科会にて、ひとりひとりに卒業証書の授与であったり、先生・職員たちから送る言葉を卒業生さんへ届けます。
まずは証書の受書式から。
この時に一緒にお渡しするのが”カレッジリング”です💍
毎年、テーマがあり、今年は「おにぎり」だそうで、お米につつまれた中にはお祝いの指輪が入ってます!
どんな指輪だったのかは、秘密です!
早速、砕いて身につけている子もいました。硬くてどうやって開けるのか、一工夫要るようなデザインとのことでしたが。。
賞状を受け取り 嬉しそう
廻先生 と 大野木先生
◆◆◆
証書授与が終わり、卒業生さんへ先生たちから送る言葉。
一緒に聞いている副手も心に刺さって毎年ウルウルきてしまいます。笑
先生たちひとりひとりから、言葉をもらえる最後の機会です。
◆◆◆
学科長 廻先生
酒井先生
先生たちも空Dの卒業生であったり、自らの学生時代と比べてみて、もしくはいまの時代の生き方など
社会人になったこれから先、ふと思い出しで、「なるほど」と思う場面が来るはずです。
安川先生
藤野先生
なによりこの学年のみなさんは、助け合いができるみんなで
チームワークもよかった印象でした🍀
先生たちとも仲良しだったので、思い出話もたくさんあります。
分科会は終始和やかに、笑いありの会となりました^^
藤井先生
伊藤先生
これから社会人となっていかれる彼らの今後の活動に期待しつつも
「3年はがんばってはたらくんだぞ!」という教えと「どうしても辛かったらやめるのもひとつ」という教えと
どれを選ぶかは卒業生のみなさんそれぞれですが笑
なににせよ、みなさんが健康で元気にいてくれたらな〜とみんな思っています!!!
酒井先生 と 田上先生
また、1年間ゼミの授業でお世話になっていた田上先生も今年で卒業。
今年の卒制で、たいっへんお世話になりました😢
今後は非常勤として、空Dで教えてくださいます。引き続きよろしくお願いします。
◆◆◆
最後はみんなで記念写真を📸
改めまして、ご卒業おめでとうございます!!
また元気な顔を見せてもらえると嬉しいです!
◆◆◆