ニュース
2014年8月5日 ニュース
こんにちは日本画コースです。
30度を超える暑い日がつづきますね…
そんな暑い中にもかかわらず
先週、1年生の授業では「京都めぐり」をしてきました!
「京都めぐり」とは…?
その名の通り京都の文化に触れる為のフィールドワークで、
今回のルートは以下のとおりでした。
——————————–
①金福寺
↓
②詩仙堂丈山寺
↓
③八大神社(一条下リ松)
↓
④狸谷不動院
——————————–
まずは教室で大西先生による事前説明。
緑がきれいですね。
茅葺き屋根も風情があります…!
八大神社は一乗寺下り松にあり、宮本武蔵と吉岡一門との決闘の地でもあるといわれています。
最後は狸谷山不動院へ。
京都の道を走っている車にはよく狸谷山不動院のオレンジ色のお守りステッカーが貼ってあったりします。
たぬきいっぱいかわいい!
前期授業は既に終わりましたが、京都巡りは後期授業にもあります!
その時にはまたブログにUPするのでお楽しみに!
コース・分野を選択してください
京都造形芸術大学は、今アジアで最もエネルギーを持って動き続ける大学であるという自負があります。
通学部13学科21コース、通信教育部4学科14コース、大学院、こども芸術大学。
世界に類を見ない3歳から93歳までが学ぶこの大学は、それぞれが溢れる才能を抱えた“プロダクション”のようなものです。
各“プロダクション”では日々何が起こっているのか。授業や取組みの様子、学生たちの作品集や人物紹介。
とどまることなく動き続ける京都造形芸術大学の“プロダクション”の数々。
そこに充満するエネルギーを日々このサイトで感じてください。