- 2016年2月9日
- ニュース
【2月9日】雨上がりのお山散策
昨日から朝は気温も低く、少し冬が戻ってきたような寒さの上、
今日は更に雨が降っていました。
そんな朝の時間では活動ルームで様々な室内遊びをしました。
渦巻きじゃんけん。
外と内でぐるぐると走り、出会うとじゃんけん。
負けると元の位置に戻って再出発。
「まけた~」「いそげ~」など子どもたちの賑やかな声が聞こえました。
こちらではカプラを組み立てて、大きなものを作っていました。
立派なものができていたので、こっそり撮らせてもらいました。
年長の女の子たちは、折り紙でネコやキツネ、キャンディーを作っていました。
あっという間に朝の会の時間になりました。
朝の会が終わると降っていた雨も上がり、少し太陽が見えてきました。
そんな今日は、雨上がりの瓜生山をいつもとは違う道を通って散策しました。
いつもは斜面や階段の整った道を歩いていくのですが
今日は木や根っこを掴んで登っていかないといけない急な斜面、
落ち葉もふかふかでいつもとは違う足元の感覚を楽しみながら登っていきます。
今日は年長の女の子が年少の女の子と手を繋ぎ、リードしてくれました。
「ここはすこし、すべりやすくなってるからね」「ここをもったらのぼりやすいよ」などと声をかけたり
時には先に登って、上から手を差し伸べる姿も見られました。
畑に行き、少しだけ野菜を味見しました。
すっかり雨も止み、お昼からはウッドデッキで過ごすことができました。
年長の子どもたちが「あと33にちしたら、もうこげいにこないんだよ。そつぎょうするんだよ。」と教えてくれました。
卒業、進級までもうカウントダウンが始まっています。
今のメンバーで過ごす残り少ない時間を大切にしていきたいですね。
(小林織香)