今年はさらにボリュームアップ

8月 08日, 2014年
カテゴリー : 公演レビュー 

皆様こんにちは。上田でございます。
先日、軽度の熱中症になってしまい倒れてしました…
センターでは風邪も流行しています。
皆様この時季は特に体調管理にはお気をつけください(>_<)

さて、話は変わりまして、
8月1日(金)に
京都造形芸術大学 大阪サテライトキャンパスで
『演じる高校生』のためのワークショップ・スタッフワークレクチャーを行いました。

このワークショップは
毎年冬に開催している春秋座恒例公演『演じる高校生』の関連企画として2010年度から始まりました。
演技トレーナーの指導による演技の発声法や演技メソッドを体験するワークショップで、毎年参加人数も増え、好評を得ています。

今年度は、高校生の夏休み期間を利用し、
さらにワークショップの幅を広げ
高校生のための演技ワークショップに加え、
舞台を支えている裏方について学ぶスタッフワークレクチャー、演劇部顧問の先生のための演技ワークショップと盛りだくさんの講座となりました。

スタッフワークレクチャーでは、
他校の部員とディスカッションすることで、普段あまり接することがない他校との交流をすることが出来たのではないでしょうか。
Exif_JPEG_PICTURE

 Exif_JPEG_PICTURE

別教室では、
顧問の先生のための演技ワークショップをおこなっており、
ワークショップの前に、
演劇部の先生が
演技指導方法など講師に相談し、意見交換もされていました。
DSC_0413 
こういう話をされていました。
『演劇はチームスポーツと同じであり、
バレーボールで例えると、エースアタッカーだけでは試合に勝てない。そのエースアタッカーを目立たせるためには、周りのサポートが必要。
また、試合だけやってもうまくはならない。
自分の欠点を試合で見つめなおし、その部分を試合で直すのではなく、基礎練習で改善することが大事である。
演劇も基礎や訓練が大事だ』

私は演技を指導することや演技をすることはないけれど、
横で聞いていて大きくうなずいてしまいました。
自分が演技とかかわりがなくても、共感できるものはあるのですね。
メモを取って聞入っていました。

DSC_0416 
高校生と顧問の先生の熱心な姿を見ると
こちらもとても身が引き締まります。

 次回のワークショップを開催の有無はまだ決まっていませんが
これからも続けていければ、と思っています。
少しでも”演じる高校生”の役に立てたらいいなぁ

上田