2013年10月
2013年10月29日 ニュース
2013年10月25日 ニュース
国際アニメーション・デー2013 in京都!!
先日、国際アニメーション・デー 2013in京都が
京都造形芸術大学 映像ホールにて行われました!
国際アニメーション・デーとは
広島で開催される広島国際アニメーションフェスティバルで受賞した
世界中のアニメーション作品を上映し、
アニメーションアートの良さや面白さを広めていこう!という催しです。
そのような活動を幅広く行っておられる
ASIFA 副会長/ASIFA-JAPAN会長の木下小夜子さんにお越しいただき、
約60名の来場者の方とともに上映会はスタート!
上映プログラムはこちら!
スイス、イギリス、チェコ、フランスなど
海外ならではのユーモアに、ときには笑いもおこりながら、
作者の努力が垣間見えるシーンに、ときにはう~ん!とうなりながら
みなさん楽しんでおられました!
驚きの連続で息をつく間もなく上映がおわり、
木下さんから最後に「受賞するようなアニメーション作品を作るには、楽をしないこと!」
というお言葉をいただきました。
こちらのお言葉にも、う~ん!とうなりながら
アニメーションアートの良さや面白さを知るだけではなく、
良い作品を作るには努力が不可欠なことを再確認できた上映会となったのではないでしょうか?!
来年の国際アニメーション・デーも楽しみですね!
スタッフ:ハシジ
2013年10月23日 ニュース
以前ご紹介した電通人権アートプロジェクトが、
最終合評を迎えました!
電通関西支社よりアートディレクターの先生方にご来校いただき、
学生ひとりずつ自分のポスターをプレゼンしていきます。
第一線でご活躍されている先生方から直々にコメントをいただくスペシャルな機会に、
みんな緊張しています!!!
このプロジェクトで制作したすべてのポスターは、
11月4日(月)から望天館1FVÖTENVÖTENにて展示されます。
みなさん、ぜひぜひお越しください!!
「電通人権アートポスタープロジェクト展2013」
日時:11月4日(月)〜11月19日(火)(但し13日,14日は閉廊)
12:00〜13:00/ 16:30〜18:00
場所:望天館1F VÖTENVÖTEN
2013年10月18日 授業風景
2013年10月16日 ニュース
2012年度情報デザイン学科イラストレーションコース卒業、
現在情報デザイン学科スタッフの端地 美鈴(はしじ みすず)さんが、
「端地美鈴 and CHIMASKI」として、
「くるり」の新曲「Remember me」のPV(アニメーション)を制作しました!
現在、 くるりオフィシャルyoutube にて、
期間限定で11月10日(日)までフル公開しております。
白いスケッチブック、鉛筆、消しゴムだけで展開する
不思議な世界観のアニメーションとなっていますので、是非ご覧ください!
http://www.youtube.com/user/QuruliOfficial
また、現在京都市東山のギャラリー「KUNST ARZT」にて端地さんの個展も開催中です。
「Remember me」と合わせて、
学長賞を受賞した卒業制作「lost and found」のアニメーションも展示上映しております。
お時間ございましたら、ぜひ足をお運びください!
===
端地 美鈴 個展
“over and over now”
会期: 10月15日(火) – 10月20日(日)
開館時間: 12:00 – 19:00 ※最終日は17:00まで
会場: KUNST ARZT
605-0033 京都市東山区三条神宮道北東角2F
http://kunstarzt.com/top/top.htm
===
コース・分野を選択してください
京都芸術大学は、今アジアで最もエネルギーを持って動き続ける大学であるという自負があります。
通学部13学科23コース、通信教育部4学科14コース、大学院、認可保育園こども芸術大学。
世界に類を見ない3歳から93歳までが学ぶこの大学は、それぞれが溢れる才能を抱えた“プロダクション”のようなものです。
各“プロダクション”では日々何が起こっているのか。授業や取組みの様子、学生たちの作品集や人物紹介。
とどまることなく動き続ける京都芸術大学の“プロダクション”の数々。
そこに充満するエネルギーを日々このサイトで感じてください。