2013年10月
2013年10月12日 ニュース
こんにちは!スタッフのナラダテです。
連休のお出かけ日和にうってつけの天気で気持ちがいいですね。
さて、これから二回生130人全員で一泊二日の合宿に出発します!!
若狭湾へいざ!
今回の合宿では、いつもの教室を飛び出して、デザインについてみんなで考えます!!
ちなみに合宿の晩御飯はやっぱりカレーです。
ですが今回は教員特製カレーとあって、ひと味もふた味も違うカレー体験になりそうな予感がします。
こんなに沢山のスパイスからできるカレーとは一体どんな味なのか・・・。そちらも気になるところです。
どんな合宿になるか、とても楽しみです!!
また後日合宿の様子も紹介します!!では行ってきます!
スタッフ:ナラダテ
2013年10月7日 イベント
2013年10月3日 ニュース
このブログで9月17日にもお知らせした『京都・ケルン姉妹都市提携50周年ポスター展』の続報です。
作品の表彰式が、9月28日(土)18:30よりゲーテ・インスティトゥート・ヴィラ鴨川にて行われました。
ドイツ ケルン市エコサイン・アカデミー・ケルンと
我らが情報デザイン学科 コミュニケーションデザインコース3回生の、学生それぞれ4名ずつが受賞しました。
情報デザイン学科の受賞者は以下の通りです。
京都市長賞 田中 尚乃
ゲーテ・インスティトゥート賞 李 恩珠
大阪神戸ドイツ総領事賞 石川 大樹
特別賞 芝脇 里菜
当日はびっくりするくらい沢山の方々が授賞式につめかけてくださり、学生たちには誇らしい授賞式になりました。
授賞式の後は来場者の皆さんも一緒にパーティーが催され、日本語、英語、ドイツ語が飛び交うにぎやかなひとときとなりました。
受賞作品は10月27日(日)まで、京都・烏丸御池駅ギャラリーで開催中です。
京都市営地下鉄に乗られる機会には、ぜひ御池駅のギャラリーにお立寄ください〜。
スタッフ:栗田
コース・分野を選択してください
京都芸術大学は、今アジアで最もエネルギーを持って動き続ける大学であるという自負があります。
通学部13学科23コース、通信教育部4学科14コース、大学院、認可保育園こども芸術大学。
世界に類を見ない3歳から93歳までが学ぶこの大学は、それぞれが溢れる才能を抱えた“プロダクション”のようなものです。
各“プロダクション”では日々何が起こっているのか。授業や取組みの様子、学生たちの作品集や人物紹介。
とどまることなく動き続ける京都芸術大学の“プロダクション”の数々。
そこに充満するエネルギーを日々このサイトで感じてください。