2015年12月
2015年12月23日 学生紹介
2015年12月23日 学生紹介
こんばんは!いや、
2015年12月22日 学生紹介
こんにちは!舞台芸術学科6期生の卒業制作公演ダンス企画それはさておき「悪戯乞ひて」昨日から小屋入りしました!皆様ありがとうございます!!1日目ブログ担当は出演の岡村 果林です。本番が近づいてきてバリバリ緊張してます…でもそんな気持ちが追いつけないくらい時間が早く流れてて、せわしなく終わってしまわないよう、時間を大切に使いましょう。笑昨日は寝坊して遅刻してしまったので….1日終えて、明日に向けてスタッフ話し合いです。(楽屋)小屋入り初日は、照明の吊り込みや美術設置がありました。楽屋では本番当日に大学内に置かれる立て看板を作っています…こんな感じで↓手作り感満載ですぜひ見つけて下さい☆最後に2回生助手陣、プラス音響の鍛治さん笑フレッシュな後輩もともに☆本番までよろしくお願い致します!.公演は12月24(木)25(金)イブとクリスマスです!まだご予定に余裕のある方は、舞台を観に来てみてはいかがでしょうか♪なお、25日(金)14:00公演の予約は満席になり締め切りました。
24日(木)18:00公演はまだ予約受け付けております。
早めの予約をお願い致します。.まだまだ間に合う!!
2015年12月17日 ニュース
「卒業制作公演もあと1つとなりました。来週末ですよ。
2015年度も舞台芸術学科の授業発表公演を1ヶ月限定でまるまる見せちゃおう企画」
略して
第9弾公開です。
.
今回は
2014年度卒業制作公演 流刑芝居 演劇公演
(2014年11月22〜23日 春秋座)
です。
(公開期間1月17日まで)
————————————————————————
エフェメラ———
それは大海を浮遊し幻とも現実ともつかぬ無国籍都市。
突如落とされる謎の核爆弾によって人類の大半は死滅、
僅かに生き残った人類は大海を漂う無国籍都市エフェメラへと向かう。
そこに流れ着く朝鮮人
そこを支配する日本人
そこで建国を目指す米国人
そして突如あらわる悪名高き独裁者
子宮を無くした女アマンダがもう一度伝説の歌を口にする時、
恐怖の政治劇の幕が上がる———
(公演チラシより)
————————————————————————
どうぞ、ご覧下さい。
2015年12月13日 授業風景
こんにちは、制作のくさばです!本番2ステージ終えた役者のみなさんからです!!
初日を終えて
1ステ毎に新しい発見がみんなの中で芽生え、本番を重ねてゆくたびに面白くなっています。
本日、千秋楽です。12時30分からです。
その場その場を大切に楽しんで舞台に立ちます!
————————————
おはようございます!
役者のおかゆこと岡本唯です!
2ステージ終わりましたね♪
そして悲しいことにはやくも今日は楽ステ!!
是非私を探してください!(一瞬でわかるレベル、難易度一番低い)
まだまだご予約受け付けております!
是非お越しください!
そして“悲劇”をご覧ください!
————————————
三浦クラス、楽日です。
役者の私は筋肉痛です。
今日はよい悲鳴をあげられるでしょう
ひいひい苦しんでる私たちを嘲笑ってもらえれば、と思います。
ゆいちゃんがすこぶる可愛いです。
あ、これは先ほど役者の岡本唯が私の携帯で勝手に打った文章です。
しかしながら役者の面々、最後の最後まで必死に台詞覚えてますので、一人一人が見所ですよ。
これでほんとに最後の即興。
今日も奇跡が起きたらいいなあ。
起こしましょう、そうしましょう。
————————————
当日でも受け付けております!
お待ちしております!!!
コース・分野を選択してください
京都芸術大学は、今アジアで最もエネルギーを持って動き続ける大学であるという自負があります。
通学部13学科23コース、通信教育部4学科14コース、大学院、認可保育園こども芸術大学。
世界に類を見ない3歳から93歳までが学ぶこの大学は、それぞれが溢れる才能を抱えた“プロダクション”のようなものです。
各“プロダクション”では日々何が起こっているのか。授業や取組みの様子、学生たちの作品集や人物紹介。
とどまることなく動き続ける京都芸術大学の“プロダクション”の数々。
そこに充満するエネルギーを日々このサイトで感じてください。