2016年12月
2016年12月24日 ニュース
昨日12月23日(金)に2016年最後の授業である「3回生ゼミ合評」がAスタジオで行なわれました。
今年の3回生ゼミ合評で発表された作品は以下の通りです。
【映画制作】
辻・村上組『しあわせのオカメウンコ』(青山・浜田ゼミ)
高橋・吉井組『B面』(福岡・鈴木卓爾ゼミ)
林組『THE CULT』(山本・栢野ゼミ)
【執筆】
閤師沙也華『「新世紀エヴァンゲリオン」における一体化への渇望』(北小路ゼミ)
植木咲楽『カルチェ』(安倍ゼミ)
宇佐美小春『猫とシャボン』(安倍ゼミ)
松見育穂『ma chérie』(安倍ゼミ)
3回生ゼミは脚本、批評ゼミもあり執筆された学生が先生方の講評を伺い、学生たちの質問に答えました。
この日は先週の2回生ゼミ合評と比べると先生方の批判がかなり多く飛び交い、活発な質疑応答が繰り返されました。
やはりこの日もBスタジオに実況中継され、他回生たちからの質問、意見も盛んになされました。
3回生たちは今日のたくさんの意見、批判などをそれぞれ真摯に受け止め、来期の卒業制作へと向かって行きます。
これから1年間かけてどう言った素晴らしい作品が出来るか期待しましょう。
2016年12月24日 ニュース
本日と明日(24日・25日)、間 寛平さんが主宰となり旗揚げ公演が行われる、『劇団間座・恋の虫』の上演があります。
この舞台に、3回生・俳優コースの辻凪子さんが出演いたします!
こちらは、12月24日・12月25日、大阪HEPHALLにて上演されます。
詳しくはこちらの公式サイトへ。
2016年12月21日 ニュース
年明け1月に京都府立文化芸術会館で上演される、performing arts company VOGAの第13回本公演『Social talk』に、俳優コースの小森ちひろさん(3回生)、福本純里さん(2回生)、安田成穂さん(1回生)が出演いたします。
小森ちひろさん
福本純里さん
安田成穂さん
VOGA第13回公演『Social talk』は、1月13日から16日、京都府立文化芸術会館にて、6回ステージです。
VOGAとしては5年ぶりのホール公演とのこと、ダンスと音楽の要素を取り込んだ個性的な舞台空間をつくりだすVOGAの作品世界の中で、小森さん、福本さん、安田さんがどんな活躍をするか楽しみです!
VOGA 第13回本公演
『Social talk』
2017年1月13日(金) ~1月16日(月)
京都・京都府立文化芸術会館
演出 近藤 和見
□公演日時
2017年
1月13日(金)19:00開演
1月14日(土)13:30開演
1月14日(土)19:00開演
1月15日(日)13:30開演
1月15日(日)19:00開演
1月16日(月)19:00開演
・受付開始は開演の45分前
・開場は開演の30分前
□会場
京都府立文化芸術会館
〒602-0858 京都市上京区河原町通広小路下ル
【キャスト】
草壁 カゲロヲ
うめいまほ
渡辺 綾子
西村 麻生
小森 ちひろ
長谷川 りか
今道 鮎美
佐藤 敦子
岩本 苑子(少年王者舘)
寺岡 千尋
久保 健太
石井 歩
東 洋(東洋企画)
笠原 湧
戸梶 泰志
國枝 千尋(劇団六風館)
福本 純里
安田 成穂
[Drums]
竹内 圭
『Social Talk』についての更なる詳細・チケット予約については、VOGA『Social talk』特設ページにてご確認下さいませ!
2016年12月20日 ニュース
先週12月18日(日)に高原校舎Aスタジオにおいて「2回生ゼミ合評」が行なわれました。
今期2回生ゼミで制作された作品は以下の5本です。
神野組『to be』(福岡・鈴木歓・銅金ゼミ)
大西組『外/に夢見て』(青山・北小路ゼミ)
丸山組『ぱずる。』(山本・鈴木卓爾ゼミ)
清田組『いち いち』(高橋・水上ゼミ)
志村組『ひかり、踊る』(青山・北小路ゼミ)
一組ずつの上映後には先生方の講評及び批評が行なわれましたが、作品内容や撮影、録音等の技術についてかなり突っ込んだ意見がなされました。
また学生の間からも活発な質疑応答も行なわれました。
今回も例年通りAスタジオでの模様をBスタジオに中継し、他回生も大勢参加して観ました。
2回生たちはいろいろな講評、意見を神妙な面持ちで聞いていましたが、来期3回生ゼミではどんな作品に結実して行くのでしょうか。
とても楽しみです。
さて今週23日(金)には3回生ゼミの合評が行なわれます。
こちらもとても楽しみです。
2016年12月13日 ニュース
俳優コース卒業生・ミズモトカナコさん(5期生・Victor Music Arts所属)が出演する、劇団た組。番外公演『あの子と遊んじゃいけません』が、明日(14日)より上演開始です。
上演は、東京板橋区・LIVESTAGE hodgepodge(ほっぢポッヂ)にて、12月14日より18日まで行われます!
ミズモトカナコさんは映画学科在学中に、京都造形芸術大学映画学科「北白川派」作品である林海象監督『彌勒』や、福岡芳穂監督『正しく生きる』にメインキャストとして参加後、サトウトシキ監督『モーニングセット、牛乳、春』や、井上淳一監督『いきもののきろく』にも出演し、個性的な魅力を発揮しています。
劇団た組。番外公演では、どんな登場人物を演じるか、とても楽しみです。
ミズモトカナコさんの、俳優コースの卒業生・紹介ページ。
——————————————————–
劇団た組。番外公演 上演情報。
『あの子と遊んじゃいけません』
原案:どろり『あの子と遊んじゃいけません』(小学館クリエイティブ)
作・演出:加藤拓也
期間:2016.12/14(水)~12/18(日)
会場: LIVESTAGE hodgepodge(ほっぢポッヂ)
住所:東京都板橋区高島平8-15-10 パレット高島平B2
最寄り駅:地下鉄都営三田線 高島平駅 東口
<出演>
宮崎 翔太
永咲 友梨
浜田 由梨
長瀬 ねん治
水木 彩也子
菅原 雅芳
大嶋 伸治
永瀬 まっぷ
真僖 祐梨
ミズモトカナコ
新納 だい
山岡 貴之
崎野 萌
ALiCE
<公演タイムテーブル>
12月14日(水) 19時30分
12月15日(木) 19時30分
12月16日(金) 14時 / 19時30分
12月17日(土) 14時 / 19時30分
12月18日(日) 12時 / 17時
※受付は45分前、開場は30分前より
<チケット>
◎ 11/3 AM10:00~発売開始!
前売券:4200円
当日券:4500円
※全席自由席
<購入はこちら>
■ カンフェティ
http://www.confetti-web.com/takumianokoto
0120-240-540 (平日10:00~18:00)
※ クレジットカード決済が可能です。
※ WEBでご購入いただくには会員登録が必要です。
※ 入会金や年会費は一切かかりません。
※ 電話でのご予約の際は会員登録は必要ありません。
※ セブンイレブンでの発券となります。
※ 託児サービスをご利用いただけます。詳しくはカンフェティHPをご参照ください。
〈スタッフ〉
作・演出 : 加藤 拓也
舞台監督 : 田島 謙太
音響 : 臼井 倶里
照明プラン : 高橋 文章
照明オペレーター : 堀井 香里
美術 : 渡邉 勝樹
宣伝美術 : 株式会社ARTS-WagoN
演出助手 : 永瀬 まっぷ / 坂入 翔威 / 中山 将志
制作 : 齋藤 友美
〈協力〉
小学舘クリエイティブ
〈企画・製作〉
劇団た組。/ わをん企画
コース・分野を選択してください
京都芸術大学は、今アジアで最もエネルギーを持って動き続ける大学であるという自負があります。
通学部13学科23コース、通信教育部4学科14コース、大学院、認可保育園こども芸術大学。
世界に類を見ない3歳から93歳までが学ぶこの大学は、それぞれが溢れる才能を抱えた“プロダクション”のようなものです。
各“プロダクション”では日々何が起こっているのか。授業や取組みの様子、学生たちの作品集や人物紹介。
とどまることなく動き続ける京都芸術大学の“プロダクション”の数々。
そこに充満するエネルギーを日々このサイトで感じてください。