2018年9月
2018年9月28日 ニュース
映画学科の授業「映画演出プロデュースIX」内で、学生たちによって企画立案された上映会が10月13日(土)に開催されます。
企画タイトルは「ぐ〜こめ」、上映される作品は、京都を拠点に活動されている安田淳一監督(未来映画社)の「ごはん」という作品です。
会場は京都中央卸売市場のとなりにあります三三九(さざんがきゅう)さんの元米倉庫をお借りすることになりました!
上映後には監督にご来場いただいてのアフタートークや実際に三三九さんの美味しいごはん(深尾米穀さんのブランド米)を食べるイベントもあります。
食欲の秋、映画館やギャラリーとは違う場所で、学生たちのアイディアで生まれた「食」と「映画」つなぐイベントにぜひお越し下さい。
企画名「ぐ〜こめ」
日時 10月13日(土) 11:00~14:30
会場 三三九
(京都市下京区朱雀宝蔵町74)
料金 事前予約料金 800円
当日料金 1000円
※40席限定、先着順です
★ご予約は、お名前、人数を明記の上、下記メールアドレスまでご連絡下さい。
ご連絡メールアドレス gohan.kuadmovie.project2018@gmail.com
2018年9月25日 ニュース
工藤梨穂監督(8期生)『オーファンズ・ブルース』が「なら国際映画祭」の学生部門「Nara-wave」において最高賞の「ゴールデンKOJIKA賞」と「観客賞」を受賞しました。
先日の「PFF2018」でのグランプリ受賞に続く快挙です。
工藤組の皆さん、おめでとうございます!!
これからも映画学科卒業生、在学生の活躍にご期待下さい!!
2018年9月23日 イベント
辻凪子さん(8期生)と町田愛さん(11期生)が出演したドキュメンタリー映画、つげのまきし監督『シネアスト』が明日9月24日(月・祝)大阪で上映されます!!
既にアナウンスさせて頂きました通り、「ドラゴン映画祭番外編」として、明日大阪の「みぃあ食堂」で上映されます。
スケジュール
8時30分開場→
①9時00分~ ②11時00分~ ③13時00分~ ④15時00分~ ⑤17時00分~
料金 1,500円(1ドリンク付き)
トークショーの内容が決定したようですので、お知らせします。
11時の回終了後 Lantan(堀本陸氏)
13時の回終了後 辻凪子氏
15時の回終了後 キヨタヨースケ氏
17時の回終了後 海道力也氏
辻凪子さんは出演作『オーファンズ・ブルース』が先日の「PFF2018」においてグランプリを受賞されました。
その他の出演作品や監督作品も各地で上映されています。
町田愛さんも10月23日(火)、24日(水)に大阪・梅田「HEP HALL」で開催される映像投影パフォーマンス『Heimat-ハイマート-』に出演されます。
お二人の活躍の原点を捉えたドキュメンタリー映画『シネアスト』をぜひご覧下さい!!
よろしくお願いします。
2018年9月21日 ニュース
2017年度卒制作品の工藤梨穂監督『オーファンズ・ブルース』が、第40回「ぴあフィルムフェスティバル」のコンペティション=「PFFアワード2018」でグランプリを受賞しました!!
昨日「国立映画アーカイブ」で行われた表彰式では、最終審査員である俳優の生田斗真さんに絶賛のお言葉をいただきました。
同作品はグランプリと共に、最新の技術や新たな表現方法にチャレンジしている作品に対して贈られる「ひかりTV賞」も受賞しました。
グランプリ受賞に伴い、明日9月22日(土)に「国立映画アーカイブ」で再上映されますのぜひご覧下さい!!
なお同作品は「なら国際映画祭2018」においても、やはり明日と明後日に上映されますのでこちらもよろしくお願いします。
工藤監督の次回作を期待するとともに、スタッフ、キャストの皆さんの今後の活躍がとても楽しみです。
皆さまもどうぞご期待下さい!!
映画学科の後輩たちもこれを励みに卒制やゼミ作品に挑んでくれると思いますので、重ねてご期待下さい!!
よろしくお願いします。
工藤組の皆さん、本当におめでとうございました!!
2018年9月19日 ニュース
コース・分野を選択してください
京都芸術大学は、今アジアで最もエネルギーを持って動き続ける大学であるという自負があります。
通学部13学科23コース、通信教育部4学科14コース、大学院、認可保育園こども芸術大学。
世界に類を見ない3歳から93歳までが学ぶこの大学は、それぞれが溢れる才能を抱えた“プロダクション”のようなものです。
各“プロダクション”では日々何が起こっているのか。授業や取組みの様子、学生たちの作品集や人物紹介。
とどまることなく動き続ける京都芸術大学の“プロダクション”の数々。
そこに充満するエネルギーを日々このサイトで感じてください。