2019年11月
2019年11月6日 ニュース
野島健矢さん(6期生・「チーズ・フィルム」所属)が出演している、「花王 sonae(そなえ)」の「 ウィルバリア・ホットエッセンス」のウェブCM「受験篇」が現在配信中です!!
いつも優しく、爽やかな表情の野島健矢さんですが、今回は学ランを着て受験生の役を演じています。
野島健矢さんが出演する映画、川北ゆめき監督『満月の夜には思い出して』は11月8日(金)に大阪「シアターセブン」で上映されます。
また同じく野島健矢さんが出演する映画、横田光亮監督『ヴィニルと鳥』も11月8日(金)に「UPLINK吉祥寺」で公開されます。
この2作品もぜひご覧ください!!
これからも映画学科の在学生、卒業生たちの活躍にご期待ください!!
2019年11月1日 授業風景
卒業生でよしもと芸人のkento fukayaさん(2期生)が、後期から始まった「プロフェッショナル研究」(山本起也先生担当)にゲストとして参加されました!!
授業の冒頭、kento fukayaさんは「吉本興業」のピン芸人と言うことで、学生たちから「お風呂上がりに体を拭くタオルを用意していなかった人のあるある行動」と言う一発芸をリクエストされ見事に応えてくれました。
その後、基本的には学生たちからの質疑応答と言う形を取り、授業が進められました。
「芸人として売れているのか」という厳しい質問もあったが、それに対しても赤裸々に回答していただきました。
他にも、「売れなくても芸人を続けるモチベーションは何か?」などの質問もありました。
kento fukayaさんは山本起也監督の【北白川派】第3弾=『カミハテ商店』に出演し、また同じく山本監督の【北白川派】第7弾=『のさりの島』にも出演されています。
そのことに関する質問を受けて、「北白川派ほど過酷な現場はなかった」と回答し、その経験が糧となり、当時より辛いことはそうそうないとおっしゃっていました。
途中、かつての教え子であるkento fukayaさんの活躍を見に水上竜士先生も参加し、昔話を交えながら、kento fukayaさんの学生時代を振り返り、今につながる成長の話をしていただきました。
授業が終わってから、春先に天草でいっしょに『のさりの島』のロケ現場を過ごした在学生のスタッフ、キャストも集まり記念写真を撮りました。
kento fukayaさんのこれからの活躍を願っています。ありがとうございました!!
コース・分野を選択してください
京都芸術大学は、今アジアで最もエネルギーを持って動き続ける大学であるという自負があります。
通学部13学科23コース、通信教育部4学科14コース、大学院、認可保育園こども芸術大学。
世界に類を見ない3歳から93歳までが学ぶこの大学は、それぞれが溢れる才能を抱えた“プロダクション”のようなものです。
各“プロダクション”では日々何が起こっているのか。授業や取組みの様子、学生たちの作品集や人物紹介。
とどまることなく動き続ける京都芸術大学の“プロダクション”の数々。
そこに充満するエネルギーを日々このサイトで感じてください。