イベント
2019年11月25日 イベント
こんにちは、環境デザイン学科です!!
今回は11/23(土)に行われた、
京都ランドスケープデザイン展2019の講評会の様子をお届けします☆
前回のブログでもお伝えした「京都ランドスケープデザイン展2019」
会期中の11/23(土)は、出展している32作品の中から15作品が選ばれ講評会が行われました!!
午前中から多くの学生が講評会に向け、会場の設営を行いました♪
その甲斐もありスムーズにスタートを切った講評会。
12人の専門家の先生方に囲まれながら行うプレゼンは、視聴しているこちらも緊張してしまいました…
そんな緊張感の中、学生たちは素晴らしいプレゼンを行っていました!!
他大学のプレゼンを視聴できる貴重な機会。
本学科の学生たちにも良い刺激になったことでしょう^^
展覧会に関しましては、11/27(木)まで
京都造形芸術 ギャルリ・オーブにて引続き展示を行っておりますので
ぜひ足を運んでみてください🌷
コース・分野を選択してください
京都芸術大学は、今アジアで最もエネルギーを持って動き続ける大学であるという自負があります。
通学部13学科23コース、通信教育部4学科14コース、大学院、認可保育園こども芸術大学。
世界に類を見ない3歳から93歳までが学ぶこの大学は、それぞれが溢れる才能を抱えた“プロダクション”のようなものです。
各“プロダクション”では日々何が起こっているのか。授業や取組みの様子、学生たちの作品集や人物紹介。
とどまることなく動き続ける京都芸術大学の“プロダクション”の数々。
そこに充満するエネルギーを日々このサイトで感じてください。