ニュース
2020年2月21日 ニュース
情報デザイン学科の川合匠先生と岡村寛生先生との映像制作ユニット「カワイオカムラ」による
新作『ムード・ホール』。
先日スイスで開催されたアニマトウ国際アニメーション映画祭 2019で
ジュネーヴ近現代美術館(MAMCO)賞を受賞されたことはこのブログでも紹介しました。
2019年12月の一夜限りの先行上映も大反響を呼び
このたび出町座でロードショーとなりました!
作品:『ムード・ホール』
場所:出町座
料金:一般:1,200円/シニア・学生・出町座会員・障がい者手帳割:1,000円
期間:2020年2月14日(金)〜2月27日(木)
『ムード・ホール』上映期間中に
特別限定上映やイベントも開催されます!!
【特別限定上映】
2/21(金)
カワイオカムラ監督短編集を特別上映!
『ヘコヒョン7』 + 『AIRS』 + 『ヘコヒョン・ナイン』(計20分)
*こちらの鑑賞料金は『ムード・ホール』とは別途500円均一です。
【イベント】
2/22(土)
ミルクマン斉藤さん(映画評論家)×カワイオカムラ監督トーク
////////////////////////////////////////////////////////////
上映時間やイベントの詳細は、出町座ホームページをご確認ください。
https://demachiza.com/movies/5778
春休みの時間を使って、川合先生 岡村先生が
普段どのようなことに取り組まれて活動されているのかを知れるチャンスです!
是非、出町座まで足を運び、これからの制作へのヒントを吸収してくださいね。
スタッフ:タカハシ
コース・分野を選択してください
京都芸術大学は、今アジアで最もエネルギーを持って動き続ける大学であるという自負があります。
通学部13学科23コース、通信教育部4学科14コース、大学院、認可保育園こども芸術大学。
世界に類を見ない3歳から93歳までが学ぶこの大学は、それぞれが溢れる才能を抱えた“プロダクション”のようなものです。
各“プロダクション”では日々何が起こっているのか。授業や取組みの様子、学生たちの作品集や人物紹介。
とどまることなく動き続ける京都芸術大学の“プロダクション”の数々。
そこに充満するエネルギーを日々このサイトで感じてください。