- 2021年8月20日
- 日常風景
【授業ふりかえり】1回生_ZINE合評/作品紹介
こんにちは!
空間演出デザイン学科です!!
更新がご無沙汰になってしまいました。
今年の五山の送り火も「点」での点灯になりましたが、ご覧になられた方も多いのではないでしょうか。
今日から再び緊急事態宣言下となった京都ですが、長らく続いた雨も途切れ、本日は過ごしやすい気候になっています○
▼研究室窓際の植物も久しぶりの太陽だよ〜
これは余談ですが、、、
高校生の皆さんにはなかなかお見せしたことのない研究室、実はお盆明けより模様替えをしまして、少し広々となった空間になりました。
仕事も勉強も生活も、身の回りの整頓や、自分に合った空間つくりから始めるといい気分で過ごせる時間が増えるかもしれませんよ🌷
(お見せしたいところですが、残念ながら言葉での紹介だけで、、、笑)
さてさて、今回紹介しますのは1回生のZINE授業です!
例年開講されているこの科目ですが、ラーニングリテラシー授業の後半カリキュラム。
制作テーマを大きく2つ設定され、最終課題テーマにあたる今回は【 食 】
まずは授業風景より紹介★
ホーム教室を飛び出し大学共用施設を借りての合評でした。
まずは机にマステでエリアを分け、そこに学生たちが制作したZINEを置いていきます。
後々 投票を行うからかみんな密輸人のようにサッと置いていきます笑
(毎年ササっと置いていかれるZINEたちを見ていますがなんだか面白いです)
みんな配置できたら自由に見てまわります!
テーマが「食」のため、遠くから見ているだけでも何か食べ物の形をしていたり、お弁当のような包みになっているものなどさまざま
見たことのある外見のものが、、!
おにぎり!!
ここでもカメラに気を配ってくれる学生たち。
かわいいです。
じっくり見る子や、グループになって話しながら見ていく子、ZINEの合評時間は毎年少し賑やかめになります
もちろん先生方も見てまわります
▼おなじみ空間デザインコースの家成先生
ZINEをパッケージしている作品も。
大変こだわりを感じられますね。
自由に見てまわったら、「自分が書いたいと思うZINE」に票を入れていきます!
案外、大きな書店やアート本を取り扱っている書店、またはセレクト雑貨屋など、案外「ZINE」って販売されています。
見かけたことのある人もいるのではないでしょうか。
大学近くでは、以前に紹介したKUDE調査アンケートでも上位にあった恵文社さんにも取り扱いがあったように思います。
いろんなデザインがあるZINEですが、そのデザイン性からインテリアとして飾っておくのにもオススメですよ。
研究室へも作品提出がありましたので、少し紹介します★
▼見覚えのあるパッケージ!
ナゲットの形をしたbookと、その一枚一枚の裏には鶏の写真。
キャッチーな見た目ですが、いのちの食事に対して改めて考えられる作品ですね。
開けるとゆるいイラストで描かれた、いろんな食べ方を紹介するポストカードが
ついしてしまう食べ方から普段なら怒られてしまうような食べ方などいろいろ。
やっぱりいいゆるさのイラストがこのZINEの空気を演出しています。
街中で見かける”食べ物にまつわるゴミ”をとらえたZINE
作者の視点がよくわかる一冊です。
掲載された写真と、印刷された紙の風合いもよくマッチしています。
▼「onion」
絶妙な色味に惹かれるミニサイズZINE!広げるとひたすら剥かれていくタマネギ
レッドオニオンは白い紙に、ホワイトオニオンはレッドオニオンの色の紙に。
2冊で揃えたくなる作品ですね
最後にコチラ!
パッケージを開けても柏餅、、、ですが実はZINE
中には紙で作られた和菓子たち
生菓子などの和菓子って魅力的ですよね、、、
「金」印まで作成し、本物の和菓子屋さんのパッケージのよう。
しっかりと統一されたデザインですね。
このようにさまざまな形をしたZINEが揃いました!
紹介した作品はほんのわずかにはなりますが、授業をしっかり参加すると入学して半年で自分なりの作品をクリエイティブできます!
ZINEの授業では手を動かしての制作はもちろん、印刷技術や情報などもゲットできる授業になります。
デザイン系の学科は印刷方法や印刷技術も作品クオリティの高さへ影響する大事なツールなので、これからの学生らの制作物の発展が楽しみですね。
また、ZINEはあまり”こうあるべきだ”という決まりがないbookになるので、簡単なワークとしてもオススメです。
一枚の紙に切り込みを入れるだけで冊子にできたりする方法もあるので、いろんなアレンジが効きます。
今はインターネットで検索してもいろんな「ZINE」が見れますので、よかったら検索してみてくださいね。
大学は夏休みのため、授業期間のように頻繁に更新できないかもしれませんが、
●前期授業のふりかえり紹介
●入試関連情報
●学生作品紹介
●9月の学祭展示に向けて
などなど更新ネタをご用意してますので、ぜひぜひチェックをお願いします!!!
今月末には入試前最後の体験授業型OCもありますので、緊急事態宣言が発令中ではありますが、可能な限りの参加をぜひお願いします。
お申し込みはこちら ▶︎▶︎ 専用サイト
感染対策をさらに強化し、お待ちしております!!!