空間演出デザイン学科

【FD1回生】基礎を学ぶ_ 部分縫い / 生地の探求

 

 

こんにちは!

空間演出デザイン学科です。

 

 

現在開催されている「オンライン芸大week」では昨日

ファッションデザインコースから配信いたしました!

 

ご視聴いただきました皆様、誠にありがとうございました★

 

 

●説明が分かりやすかった!

●学科コースの雰囲気を知ることができた!

●入試のお話も詳しく聞けて良かった!

 

 

などなど

嬉しい感想もいただくことができました◎

 

今回のFDウェビナーを視聴して

おもしろそうだな、興味が湧いてきた!という方、

 

ぜひ6/5(日)に開催される「体験授業オープンキャンパス」にご参加いただき、実際に授業を体験する事でよりファッションデザインコースの事を知っていただますと幸いです!

 

 

 

 

6/5(日)体験授業型オープンキャンパス

「紙で服をデザインする」

●お申込みはコチラのサイトから

 

 

 

 

 

 

さて、前置きが長くなりましたが、本日は

ファッションデザインコース1回生の基礎を学ぶ、授業風景をご紹介したいと思います!

 

 

1回生では、

ファッション(服の制作)

ジュエリー(鋳造、金属などを用いたジュエリーの制作)

 

両方の「基礎」を学び

2回生で専攻を分かれ、それぞれより応用させた専門的な授業を学びます。

(もちろん、服、ジュエリー制作だけではなく、グラフィックやフィールドワーク授業もありますよ☆彡)

 

 

基礎、とひとくちに言っても何をするの?

という方もいるはず。

 

今日は入学してから最初に取り組むファッションの基礎を学ぶ学生の様子をご紹介します。

 

 

//////////////////////////

 

 

ファッションメソッドⅠ

服飾デザインの基礎知識とそれに伴う方法論・技法を学ぶ。
手縫いによる基本的な縫い方、ファッションにおける基本的な素材と意外性のある素材、また、それらの加工法などを講義とともに研究しながら学修します。また、洋服の基本的な構造についても理解をすすめ、服飾制作が自分で的確にできるようになるよう、講義とともにメソッドを学びます。 

 

 

この授業では服を作る上で知っておくべき基礎知識

・手縫いの縫い方

・加工法

・布の種類

 

などを学びます。

 

 

今回、授業を覗いてみると何やらカラフルな布切れが並んでいました。

 

 

 

1人1人自分の持ってきた布を小さく切り

回しているようです。

 

布の入った封筒には素材の種類も記載されています。

 

今回の授業では、それぞれ持ってきた布を元に、種類や特徴について調べる授業。

人数分の布(31枚)を貼り合わせた生地見本表を作ります。

 

 

 

回ってきた布を見本表に貼り

辞書を開いて素材の特徴を調べます。

 

 

 

デジタル化が進む現在、辞書を開く機会もあまりないので、

真剣に辞書を開く姿はなんだか新鮮です(笑)

 

皆が開いているのは

「テキスタイル&用語辞典」という本。

 

これは1回生が教材購入で購入する本になります。

 

素材の事を知ることは服を作る上で重要なポイントになります。

 

どんな素材が、どんな機能があり、どんな役割をもたらすのか

 

作るものにより、選ぶ素材も変わってくるかと思います。

 

 

他にも「オパール加工」や「スラッシュキルト」など

週ごとにテーマが変わり、生地や素材の知識を深める授業になります◎

 

 

//////////////////////////

 

 

ファッションデザイン基礎Ⅰ

ファッションデザインとは何かを考え学ぶ。
ファッションは、服飾だけでなく人のライフスタイル全般をデザインしていく領域であり、時代や社会とも深く関係してる。その幅広いファッションを学ぶ上で、1年生の基礎では、まず服飾のデザイン理解から始め、素材を考えながら基本的なアイテムの制作ができるようになることを目指す。
オープンカラーシャツを題材に、服飾技術としての洋裁における基本的な縫い方を学びます。そして洋服に使われる基本的な素材と意外性のある素材、またそれらの加工方法を知り、洋服の基本的な構造についても学びながら、自分のデザインでシャツを完成させる。

 

 

この授業では服を作る上で知っておくべき基礎技術

・部分縫い

・シャツ制作

などを学びます。

 

1回生前期の大きな課題であるシャツの制作に入る前に

少し難しい部分(襟、カフス、身頃の前立て)だけピックアップし縫う練習をします。

 

それが「部分縫い」の授業になります。

 

 

 

練習には「シーチング」を使用します。

パターンに合わせてまずはカット。

 

 

布の向きや縫い目を確認しながらまち針で固定します。

 

少し難しい工程に迷いながらも、友人同士で協力していました♪

 

 

 

 

先生に教えてもらった手順に沿って縫っていきます。

 

 

少し複雑なので頭が???になる様子も。。

 

 

 

 

なんだかんだと言いながらも、カフスが完成しました~!!

 

「カフス」

皆さんどの部分かお分かりですか?

 

 

 

じゃーん!

そうです。袖の先の部分でした!

 

完成がうれしくてさっそく腕に通していましたよ★

 

 

 

袖を通したまま次の部分縫いに入る学生も(笑)

 

 

完成した学生から、襟の制作。

 

 

これらの部分縫いで基礎の理解を深めたところで

 

自分の作りたいシャツ制作に入ります。

 

 

 

今年の1回生はどんなシャツが仕上がるのか

楽しみですね♪

 

 

また次回、シャツ制作の様子も見ていきたいと思います!

 

 

 

 

さて、1回生の「基礎」ではどんな事を学ぶのか、少しでも伝わりましたでしょうか♪

 

 

大学へ入る前にさらに知っておいて欲しい事や、大学に入ってからも役立てる事ができる授業が

 

◎オープンキャンパス

◎ファッションクラブ

になります!!

 

冒頭でもご紹介しました、オープンキャンパスと合わせて

ぜひファッションクラブにもご参加ください◎

 

次回のファッションクラブはコチラ!!▼

 

\次回/

 

 6/19(日)第4回ファッションクラブ 

『刺繍表現の技術を探る』

 

 

 

時代が変わっても根強い人気の「刺繍」。

どうしてそれが人を惹きつけ続けているのか、自分で制作することを通してその秘訣を探ります。

人の手による手仕事の価値を学び、自分の表現に取り込みましょう。

 

お申込みはコチラ▽

6/19(日)ファッションクラブに申し込む

 

 

 

皆様のご参加お待ちしております🌸

 

 

 

 

▼▼ ぜひフォローしてね ▼▼

学科公式Twitter  @KUA_sd_fd_jd

空間デザインコースInstagram  @kua_spatialdesign

ファッションデザインコースInstagram  @kua_fashiondesign

 

 

<120121122123124>