イベント
2013年10月26日 イベント
京都市の大学生と企業がビジネスによってともに未来をデザインし現実にするためのプログラム『RELEASE;』。
11月2日よりはじまる約100日間のラーニングプログラムと並行して、学生に限らずさまざまな人々が集いともに未来を描き見つめる『RELEASE;』Dialogueがスタートしました。
第3回となる今回は、京都造形芸術大学ASP学科が共催して、「僕らは今、ビジネスでどんな未来をデザインしたいのか」と題し、参加型のトークセッションを行います。
ゲストと参加者が一緒になって、自分にとって、みんなにとっての「ビジネス」と「未来」を考え、語り合う時間です。
ぜひお越しください。
話し手:大室悦賀(京都産業大学 経営学部 准教授)
熊倉敬聡(京都造形芸術大学 芸術学部 芸術表現・アートプロデュース学科 教授)
桜井肖典(クリエイティブ・ディレクター/gift*Inc.代表)
日時: 2013年10月29日(火)18時30分~20時30分
場所: NA413
主催: 大学生×企業 未来共創プログラム『RELEASE;』実行委員会
共催: 京都造形芸術大学 芸術表現・アートプロデュース学科
—————
◎研究室運営のホームページはこちら
コース・分野を選択してください
京都芸術大学は、今アジアで最もエネルギーを持って動き続ける大学であるという自負があります。
通学部13学科23コース、通信教育部4学科14コース、大学院、認可保育園こども芸術大学。
世界に類を見ない3歳から93歳までが学ぶこの大学は、それぞれが溢れる才能を抱えた“プロダクション”のようなものです。
各“プロダクション”では日々何が起こっているのか。授業や取組みの様子、学生たちの作品集や人物紹介。
とどまることなく動き続ける京都芸術大学の“プロダクション”の数々。
そこに充満するエネルギーを日々このサイトで感じてください。