- 2023年5月16日
- ニュース
1年生・上松咲和さんがファミリーミュージカル『トム・ソーヤの大冒険〜呪いの幽霊屋敷〜』にて主演決定!!
こんにちは、文芸表現学科です!
今年4月に入学したばかりの1年生・上松咲和さんが、2023年7月20日(木)より大阪府大阪市ABCホールで上演されるファミリーミュージカル『トム・ソーヤの大冒険〜呪いの幽霊屋敷〜』にて、主人公・トム・ソーヤ役として主演をつとめられることが決定しました!
本学科入学以前から俳優として舞台での活動を行ってきた上松咲和さん。同作2022年実施の際には、ヒロイン・ナンシー役を演じられました。
「演じるだけではなく、書ける役者に」という志のもと本学科に入学され、日々、ことばの表現や脚本について学んでいます。
いつか『脚本・主演』舞台に立たれることを楽しみにしつつ、まずはこの夏、トム・ソーヤと一緒に大冒険へ出かけませんか?
★上松咲和さんよりメッセージ★
ワクワクに素直だったあなたの子供時代を、作品を通して追体験できる……。そんな素敵な作品に参加させていただきます。
ミュージカルならではの、たまらない「没入感」を体感しに来ては?
社会に息苦しさを感じる人に、ぜひ観に来ていただきたいです! 劇場でお待ちしています!
(大阪府立桜塚高等学校出身/Twitter @sawa_harapeko)
上松咲和主演
ファミリーミュージカル『トム・ソーヤの大冒険〜呪いの幽霊屋敷〜』
アメリカ・ミズーリ州ミシシッピ川のほとりの自然豊かな小さな村セントピーターズバーグ。
村から離れた森の中に一軒の屋敷がある。誰も住んでいないはずの屋敷から聞こえる不気味な声・・。
ある日、イタズラと冒険が大好きな主人公のトム・ソーヤは仲間たちと共に幽霊屋敷に忍び込むことに。
その中でトムが見たものとは?幽霊屋敷の真相とは?!(ホームページより)
●公演日程
2023年7月20日(木)〜7月23日(日)全6公演
7月20日(木)…18:30開場/19:00開演
7月21日(金)…18:30開場/19:00開演
7月22日(土)…11:30開場/12:00開演、15:30開場/16:00開演
7月23日(日)…11:30開場/12:00開演、15:30開場/16:00開演
(上演時間90分予定)
●チケット料金
SS席(指定)…前売り6,000円/当日6,500円
S席(指定)…前売り5,500円/当日6,000円
A席(指定)…前売り4,000円/当日4,500円
A席(自由)…前売り3,500円/当日4,000円
※未就学児、膝上鑑賞無料
※後日、配信公演予定
●会場
ABCホール
〒553-8503
大阪府大阪市福島区福島1-1-30
06-6451-6573
●主催
株式会社スズヤコーポレーション(dysmic Entertainment)
●チケット窓口
https://ticket.corich.jp/apply/260234/001/
●お問い合わせ
dysmic Entertainment(https://dysmic.world/)
大阪市中央区本町1-2-1-B1F
06-4708-5718(平日13:00-19:00)
●舞台ホームページ
https://dysmic.world/stage/tom_2023/
(スタッフ・牧野)
\文芸表現学科からのお知らせ/
高校生・受験生対象 オンライン合評会vol.05
7月1日(土)10:00〜
ZOOM(オンライン)にて開催
あなたの小説に、学科教員、在学生、プロの小説家がアドバイス!
こんな受験生・高校生におすすめです!
①小説がうまくなりたい!
②小説を書く仲間と出会いたい!
③芸大に進学したい!
合評会とは、文芸表現学科が大切にしている学びのひとつ。
自分の作品を仲間たちに読んでもらい率直な意見や感想をもらう、また仲間たちの作品を読んで率直な意見や感想を伝えるという場です。
みなさんの小説で、わたしたちと一緒に合評会しませんか?
ご応募はこちら↓
https://hs-lp.kyoto-art.ac.jp/online/form/cource_bungei_2023
\予約受付中!/
体験入学オープンキャンパス
6月4日(日)、8月26日(土)27日(日)
10:00〜16:20(9:30受付開始)※定員制
1年でたった3日だけ。
芸大生になった自分をイメージできる1日。
①24コースの本格的な体験授業に参加してみよう!
②大学全体説明&入試説明会は必見です!
文芸表現学科の体験授業は……
6月:創作教室ーエッセイ編ー
「エッセイ」って知ってますか?思ったことや見聞きした物事を書いて、自由に「気持ち」や「心情」を表現する文章のこと。「事実」を書くのが基本だけれど、エッセイにはほんとうのことしか書いてないのでしょうか?このワークショップでは、ホント/ウソを切り口に、エッセイ創作の隠された秘訣を学びます。
8月:創作教室ーショート・ショート編ー
ショート・ショートと呼ばれる極めて短い小説(=物語)があります。例えば原稿用紙2枚~3枚の分量だと思えば初心者でも取り組みやすいでしょう。このワークショップでは、そんなショート・ショートの創作を通して、まずはあなたが考える小説を自由に表現してもらいつつ、さらに物語を生み出すためのちょっとしたヒントを学びます。
ご予約・詳細はこちら↓
https://www.kyoto-art.ac.jp/opencampus/oc06-04_08-26_27/
\Follow me!/
文芸表現学科公式Twitter
在学生活動情報や、学科の最新情報をお届け中! ぜひフォローしてね!