- 2023年9月1日
- 日常風景
【俳優・1年生】握手から始まる?水上先生の演技ワークショップ!
ー 有志学生が参加!授業外ワークショップ開催 ー
7月8日(土曜日) 集中授業や高校生向けのイベントが開催されるのと同じ時、高原校舎・稽古場B教室にて開催された、水上竜士先生による演技ワークショップには約20名の1年生が参加しました!
まず最初は、マイケル・チェーホフテクニックのエクササイズによる交流。
自分の氏名を言う人と、相手の氏名を復唱する人が握手をします。
自分の氏名を言う人は順番に増えていき、円形に並んだ参加者全員と握手をしていきます。
自分の順番が来るまでは、相手の氏名を復唱して握手することを繰り返す。
相手の名前(言葉)をしっかり聴き、自分の名前(言葉)をはっきり伝える。
コミュニケーションの基本(交流)です。
水上先生の伝える「他者との交流(関係性)」とはどういうことか?関係性とは常に感情を刺激する、という言葉に、学生は真剣に耳を傾けていました!
その後はシーンワーク!グループに分かれて同じシナリオから演技の発表を行いました。この発表では、グループごとの演技を見ていた人たちから「こんな関係性に見えた」「こんなところで心が動いた」と見た事を言葉にして、演じられた演技をイメージとして完成させて行きます。声にして演技をする人たちも、演技を見つめる人たちも、一緒になって場を作っていくのです。
入学してから約半年…!前期は、学年全員が受講する必修授業『映画演出制作基礎I』『映画概論』『映画プロデュース基礎I』などで土台づくりに集中してもらいましたが、後期からは演技の専門授業も始まります!
映画学科は、映画製作コースの学生も、演技の授業を履修可能!俳優をめざす学生は引き続きがんばってください!