- 2023年11月20日
- ニュース
高校1,2年生対象!第1回空間クラブ!開催しました!
みなさんこんにちは。
空間演出デザイン学科空間デザインコースです。
先日もすこーしお伝えしておりました
第1回空間クラブが、今週の 11月18日(土)に開催されました!
今回の空間クラブタイトルは
「未来の森シリーズ1 SPACE PERSPECTIVEー大学の中の自然を見つけよう!ー」
と、題しまして
—自然なくらしを考える課題「未来の森」シリーズ。
未来というとデジタルと考えがちですが、今よりもっと自然や生き物と共存し、楽しく暮らす未来も考えられます。
この体験授業では、大学のキャンパスを探索して自分の視点で自然を発見し、小さな展覧会をつくります。木々などの緑だけではなく、水、風、光、音など自然を感じる要素はさまざまです。
自然とともにくらす意識を高めるために、発見した自然についてディスカッションし、それぞれの視点をスケッチ作品にして展示しましょう!
といった内容です。
長くて分かりづらい笑
かもしれませんが、空デでは課題制作を行う上で
「サスティナブル」というテーマを大きく掲げることが多く
循環する・再利用する・自然に返るといった
自然環境と人のつながりを意識することが社会全体でも、重要であることから
空デでは「社会をデザインする」というひとつのステップを目指しています。
そして今回 高校生のみなさまにも、クラブを通じて今後デザインで社会を変える一端を担うような経験を
ささやかながら体験していただきたいのです。
そんななかで、今回は空デの教室のある興心館という建物をはじめ、
大学を囲む自然いっぱいの瓜生山を探索していただき
フィールドワークを通じて得た情報から、最終的には小さな展覧会を作っていただこうと、今回の授業をテーマで開講をしてみました!
前置きが長くなってしまいましたが
今回はこれまで授業とは少し違って、教室に留まらず!
キャンパス内のフィールドワークを行いました!
🚶♂️🚶♂️🚶♂️
今回はご参加いただいたみんなで瓜生山を探索!
「それぞれの視点」というものを写真を撮影し記録し
スケッチしたものを、最終的な作品としていただくため、リサーチ作業に勤しみます。
農園の鶏🐓さんにも会えましたよ。
当日はここ最近でもとくに寒い日でしたが、
そうした空気感、におい、風の音、揺れる木々の音など
五感を使って感じることをより意識して、体験してもらいました。
教室に帰ったら、写真の共有。
景色などの引いた視点なのか、
葉っぱなど石など、寄ってものを見るのか
注目する見方にも違いがあって、面白いです。
では、作業開始!
うまく描こうとしなくても大丈夫。
余白がまたいい感じに色を引き立てています✨
こちらは 顔にみえる 葉っぱを書いてくれています。
描く場所によって、絵のタッチも異なっていて面白いですね。
スチレンのカットも初めてだったのではないでしょうか。
空間デザインコースでは模型も授業でつくるので、ひとあし先に経験を積まれましたね✌️
組み立てたら、仕上げにスケッチをセット!
最後にプレゼンをして、お互いの作品を見合いっこ。
同じ場所を探索していたのに、見ている場所が違うように
それぞれがデザインの力で解決しようと思う視点も異なります。
みなさんの作品、とても味わい深く、ポストカードとしても可愛らしい。。。
自分がどんなところに注目したのか
そして自分ではない誰かは、どんなところにフォーカスしているのか
振り返って考えてみると、それもまた学びになりますよね!
ご参加いただいた、みなさま
寒い中、本当にありがとうございました!
それでは、こちらのブログを見てくださっている、みなさまへ
++++++++++++++++++++
🚩告知🚩 2つあります。
++++++++++++++++++++
\1つ目☝🏻/
12月16日(土)「はじめての体験入学オープンキャンパス」 開催します〜〜!
空間デザインコースは、
コミュニケーションベンチをデザインしよう! を開催いたします!
空間デザインコースの授業をプチ体験することができるだけでなく、学科紹介など、教員の先生ともお話しできる機会です!とってもおすすめです。
>>>お申込みはこちら★彡
\2つ目✌🏻/
第2回 空間クラブ、開催日きまりました!!
🌳🌳🌳🌳🌳🌳🌳🌳🌳🌳🌳🌳🌳🌳🌳🌳
〈詳細〉
内容:未来の森カフェ
日程:1/21(日)
時間:オンライン授業●午前10:00~12:00
対面授業●午後13:30~15:30 ※予定より時間が押す場合がございます。ご了承ください。
持ち物:筆記用具ほか
開催場所:京都芸術大学 空間演出デザイン学科 教室
(申し込み後、ご登録していただいたメール宛に詳細をご連絡いたします)
🌳🌳🌳🌳🌳🌳🌳🌳🌳🌳🌳🌳🌳🌳🌳🌳
今回は「森シリーズ」題して、これまでの空間クラブと
また少し異なった内容ですので是非当日足を運んでいただき
空間デザインコースの授業を実際に体験していただいです!!!!
そして、学科の先生たちにも実際に会ってみたくないですか?
まだまだクラブメイトさんを募っていますので
お申し込みお待ちしております〜〜〜〜〜!
(すでに2月、3月と決まっているので、詳細が決まり次第お知らせいたします!)
過去クラブのまとめはコチラ>>>空間クラブ過去まとめ
それでは!😉