- 2024年4月10日
- ニュース
第5回!空間クラブ、ご参加ありがとうございます!🌷
みなさん こんにちは。
空間演出デザイン学科です。
先日、4月6日に実施した第5回目の空間クラブのレポートです!
3月末に開催した、ブース型オープンキャンパスでお会いできた数十名の高校生さんが
今回ご参加してくださいました!
この日は🌸京おどり🌸といって、京都の芸妓さん・舞妓さんが雅な唄と演奏・舞踊を披露してくださる催しものがあり
それにちなんだ、空デの作品展示も行っていました!
桜が満開のとってもよい日和に、遠方の方はオンラインで、大阪・兵庫といった近畿県内からは対面授業でご参加いただきました🐤
※今回が対面授業の内容をご紹介します!
●-●-●-●-●-●-●
さて、今回の空間クラブの授業内容はというと、、、
『わがまち自然コミュニティインテリア』
空デがよくテーマとして扱う、「わがまち」というのは
地元のことです。生まれ育った地域について
好きであっても、そうでなくても、必ず自分にとってのわがまちへの”視点”があります。
そういった、世間一般的な味方ではなく、自分なりのわがまちの捉え方をこうしたクラブのなかでは取扱い
自分の考える力を養います。
春になり、学年も上がった高校生さんたち。
左:家成先生 / 右:藤井先生
早速、わがまちについて+自己紹介!
\クラブコミュニケーション/
1 名前
2 出身地
3 わたしの関心のある自然
を、お手本で藤井先生にしてもらいました!
大阪出身の藤井先生は、お庭のお花を集めたらおおきなお花畑になるのでは。。。!
という想像を、まちを歩いてしていたとのこと。
わがまちといっても、こういう小さな視点もありですね、、ふむふむ。
さあさあ、自己紹介が終わったら
最初は迷ってしまいますが、まずは紙にかいて、自分のアイデアを整理!
なんでも、ますはアウトプット!
△こちらは見本作品
こんな空間が2時間でつくれるの?!!と
不安にならなくて、大丈夫✌️
つくり続けていれば、だんだんと手が早くなり、考えるスピードも早くなる!
空間クラブにこれば、そういった自分の変化・成長も実感できますよ!
このクラブに参加し、クラブメイトと一緒に制作をする時間をともにすることで
より一層学びが大きくなることまちがいなし!!
限られた時間のなかで、ここでは失敗しても大丈夫!
「えいや!」の精神でまずは言葉に!
△2回生の若狭さん 元クラブメイトさんです。
経験者だからこそ、わかる悩み。
とっても優しくアドバイスをしてくれてます!🍀
制作をすることがはじめてでも大丈夫。
形にするアドバイスは、空デの先生になんでも聞いてください!
「アイデアをどうやって形にするか」最初から分からなくても
コツを掴めば、自分のイメージする空間を再現できるようになります💪
自分のいちばん伝えたい部分に、どうやって時間を割いて
細かい部分はいかに簡単に作り込むのか!そういった判断力も入試のときには必要ですよね。
この大きな窓、いったいなにを見るための窓で
どんあインテリアが置かれた空間になるのでしょうか!
とても出来上がりが楽しみです☺️
色を使うととても空間が締まります。
なにより、カラフルにさせず、ポイントで色味をいれると上級者っぽいですよ😉
△見本作品 草の表現も工夫次第!難しく考えなくても簡単にどう表現するのか!ここポイントです★
川の表現が素敵です。
立体で表現すると、その表現の仕方にも幅や種類があって、おもしろいですよね。
今回は「川」をテーマにする高校生さんが3名も。
チームRiver🎣なんちゃって。
それぞれの川の表現がありますね!
△きゅうり🥒 & なすび🍆 (作:若狭さん)
先輩の若狭さんも、協力して
実は時間はあっという間にすぐていくんです。
このときは終了時間まで、のこり10分ほど。💦💦
できるところまでやって、完成を迎えたい。。。。!!
制作時間中には、先生との面談もあります。
自分がいまなにに悩んでいるか、なにに興味があるのか
なんでもお話ししてくださいね◎
●-●-●-●-●-●-●
さて、さくっと今回のクラブの制作物をご紹介します〜📸
●-●-●-●-●-●-●
△学科長の先生からひとこと!
考えを形にすることが、時間がかるということを体感できたのではないでしょうか。
クラブで来てくれれば、オープンャンパスと違って、いろんなお話しを先生や学生さんとすることができる機会です。
また、【みんなで共有する】ことができればそれも【学び】になります!!
それでは次回、5月19日(日)にも空間クラブ開催します!
〈昨年の様子〉はこちら⏩ BLOGヘGO!!!
それでは最後に今回参加していただいた、若狭さんからのひとこと!!!
↓↓↓↓↓↓↓↓

△副手お気に入りの一枚。
入試までの数ヶ月、空間クラブで一緒に頑張りませんか?
それでは、また来月の空間クラブでお会いしましょう!👋
●-●-●-●-●-●-●
\4月28日(日)は体験授業型オープンキャンパスも実施します♪/
空デ(学科)は・・・・・👀
■デザインのアイディアを考える 〜自然循環の展望台〜■
■紙の表現を学んで、洋服のデザインをしよう!■
空デの授業を体験できるチャンスです!!
ご応募、お待ちしてまーーす!
お申し込みこちら👇
●-●-●-●-●-●-●
\ 高校生向け! /
▼▼ ブログコンテンツ募集中 ▼▼
https://forms.gle/ozJ3dCyf28nA1ce1A
お気軽にご応募ください!
▼▼ ぜひフォローしてね ▼▼
学科公式Twitter @KUA_sd_fd_jd
空間デザインコースInstagram @kua_spatialdesign
ファッションデザインコースInstagram @kua_fashiondesign
▼▼ 学科クラブ アーカイブサイト公開中 ▼▼
空間クラブ/ファッションクラブ アーカイブサイト
https://club–spatial-fashion.studio.site/