- 2024年3月19日
- ニュース
空デ!㊗️卒業式でした!
こんにちは!
空間演出デザイン学科です。
先日、3月15日(金)に、無事晴れて卒業式を迎えることができました!
空デは今年式典の最前列の席でした。
みんな緊張してる、、?いやいや、余裕の面持ち、晴れ姿がみなさんご立派です!
副手がソワソワしてあまり写真を記録できておらず。。悔しい。
式典のあとは、分科会にて先生たちから最後の言葉(まさに送る言葉)をいただきます。
まずは、成績優秀者、卒業制作展の受賞者のみなさまの受賞式。
怒涛の卒展から、はやばやとみなさん卒業とは、やはり寂しい。。
その後に一人づつ名前を呼んで、卒業証書授与です。
一緒にプレゼントしている空デの「カレッジリング」が、今年も登場です。💍
送る言葉は情デに異動される八木先生から😭
なんというテーマかは、秘密です。
(なかに先生ひとりひとりのメッセージ入り。)
珍しい見た目のキュートなカレッジリングは、空デの酒井先生の会社「CHIMASKI(チマスキ)」とジュエリーの先生松村先生と
ジュエリー専攻の学生さんたちで制作されてます!
最後のさいごに、先生からの言葉。
とってもユニークでかつなんだか ふかーーくてありがたいお言葉は
ふと思い出して勇気付けられるもの!
↑家成先生
漫画『チエちゃん』の言葉からおいしくてあったかいごはんを食べることの大事さについて😉
↑松村先生
偶然のちからに身を任せてきた、ご自身のお話しを😉
先生も今年で空デの専任の先生ではなくなるので、たまに来られるそうですが、やはり寂しいものです。
↑八木先生
最後の別れみたいになってるけど、大学にいます!!!!と改めてお話し😉
↑安川先生
じつは、4回生になってから関わりが深くなっていったことを振り返りながら 卒展ではほんとうにお世話になりましたよね。。。😉
↑伊藤先生
毎年、緊張でマイクを持つ手が震え出す先生。
今年は、そんなにわかりませんでした。😉笑
↑藤野先生
働く上で、生き抜く方法を伝授してくださいました。
それは、、、「つねに笑顔で!挨拶をきちんとすること!!」
きっとこれから先この大事さを身をもって痛感する方も、多いのでは、、😉
↑酒井先生
さきほどの藤野先生の言葉を前言撤回しながら (笑)
自分でものごとをおもしろくしていく力が大事なんだよ!!と😉
↑最後に学科長の廻先生
時代の流れとともに、ジェンダーの理解があったりありとあらゆることで、生きやすい世の中になったことについてのお話しとともに
やはり、5年は継続して働くんだよ〜!とお言葉頂きました😉
コロナ禍のなか、入学され
とても大変な4年間であったと思います。
ですが
最後の最後まで、やり抜いたみなさまなら、これからもさまざまなことを切り抜いてゆけます!
まさしく、デザインする力のように、困難もおもしろく、デザインしていってください!🕊
卒業生のみなさまのご活躍、本当に期待しています。
自分で選び納得しながら
さまざまな経験をしていってください。
最後になりましたが、ご卒業、ほんとうにほんとうにおめでとう!
(心もからだも、健康でね!!!!!)
最後は卒業式後の謝恩会の集合写真でピース!✌️