- 2024年5月2日
- ニュース
【御礼】空デ_体験授業型OCご参加ありがとうございました!🐤
こんにちは。
空間演出デザイン学科 空間デザインコースです。
今回は4月28日に開催された、体験授業型OC、”空間デザインコースの”様子をレポートします!
ファッションデザインコースの様子は後日お知らせできればと思います★
さて、これまで夏の6月、8月と開催されてきた「体験授業型OC」ですが
今年から、4月にも開催されることとなり
空間デザインコースもそれに際して
新たな内容で授業を実施いたしました😉
\\\\\『デザインのアイディアを考える 〜自然循環の展望台〜』 /////
わがまちのよいところを見つめ直し、空間として魅力の伝わる空間を考え、制作していただきました!
コースの説明からはじまり、早速制作に取り掛かります。
授業のなかでは、「共有」も大事なこととしておいています。
自分だけが知っているというだけでなく、それを誰かに伝えるために
わかりやすく、また”共感”されることも意識して言葉にしていきます。
午前/午後ともに100分間のなかで、面談と制作をスピーディに行います。
今回学生スタッフさんは4名!
3回生のガールズたちが制作のアドバイスなどサポートをしてくださいました!
(こちらはスタッフで囲んでプレゼンを聞いている様子!圧が、、いやみんなから注目されながらのプレゼンも楽しいですよね🐥)
紙にイメージをかき、形にしていきます。
みなさん、『描くのが苦手だ〜』という声も多くありましたが
形にする段階では我々の想像以上に手早く展望台を制作されていました!!!すごい!!
先生方もみなさんがどんなふうにまちを見ているのか、興味深く
作品を見ておられます!
迷っていても大丈夫、先生/学生スタッフにどんと質問してください!
みなさんとっても器用。
ジグザグの木をかたどった後がなんともかわいらしいです。
展望台なので、高さは必須な条件!?
みなさんオリジナリティあふれる展望台を時間作れるよう、時間に追われながら作業してくださいました!
この授業のなかで自分のつくることの段階を知り、入試までの訓練にもなります!
🌳🌳🌳🌳🌳
一旦、ここで告知させてください📢
体験授業とはまた少し違ったテイストで空デコースを体験できますよ〜〜!
🚩空間クラブ🚩開催します!!!
■5/19 Sun.
午前 〈オンライン〉 10:00~12:00
午後 〈対面〉 13:30~15:30
■6/16 Sun.
午前 〈オンライン〉 10:00~12:00
午後 〈対面〉 13:30~15:30
空間クラブでは、体験授業などのオープンキャンパスとは少し異なり、教員たちとも
密に話すことができます。
制作のアドバイスもたくさんしていただける機会なので、入試をお考えの方にはぜひともご参加いただきたい、学科独自イベントになっています!
また、クラブメイトもでき、一緒に学ぶ友達もできます!!
制作に対しての新しい視点・アイデアが増えるとってもよい内容です!
ぜひご検討ください〜〜〜!
🚩🚩🚩
さて、内容は体験授業に戻りまして、、、最後に制作の完成品をちらりとご紹介して終えたいと思います!
クラブでもこうした木の作り方などのレクチャーもあるので、気軽に取り組んでいただけます。
色画用紙をアクセントに使えば、とってもかわいくなります。
人もいれると雰囲気が伝わりやすいですよ。
木の作り方に特徴があって、素敵ですね。
マステの柄も合間って軽やかな印象。
こちらはブランコ×展望台で考えられた作品です!
こちらも展望台から植物の蔓がのびていて、実際にあれば、神秘的な印象を受けます。
イメージ図からの再現もとても高い作品でした!
色をパーツで取り入れているのが、印象的です。
白色だと寂しい印象でしが、ポップな感じが伝わります。
家成先生から、作品へのコメントもあります。
自分の視点を他者から見たときにはこんなふうに見られていたのかと、これまた学びになります★
みなさんの真剣さに、手元ばかり撮影してしまいましたね😅
短い時間のなかで一生懸命取り組んでいただき、我々もとても嬉しかったです。
次回の体験授業は6月!
それまでに空間クラブは月1回開催しています。
お近くの方は、対面授業で、実際の大学の教室で学ぶこともできます。
遠方のかたでも、オンラインで受けることもできますので、ぜひご参加お待ちしています!
それでは、また次回の投稿でお会いしましょう👋