アドミッションオフィス

【kuapedia】プロダクトデザインコースの学生・授業内容を紹介!

プロダクトデザインコース 

出典:京都芸術大学百科事典『クアペディア(kuapedia)』

プロダクトデザインコース(英: Product Design Course)は京都芸術大学にある10学科24コースのうち、プロダクトデザイン学科に属するコース。この記事では、いま現在コースで学んでいる学生をクローズアップ!さらには、実際に行われている授業の様子や、制作した作品などをご紹介していきます。


目次[非表示]

1 学生の紹介
1-1 プロフィール
1-2 現在の時間割
1-3 自分のコースの好きなところ
1-4 高校時代、志望校を選ぶときにポイントにしたところ
1-5 授業以外で取り組んでいる活動
1-6 高校生にひとこと!
2 授業紹介
2-1 【産学連携】無印良品 展示・最終プレゼンの様子をお届け
2-2 【前期合評レポート!】1年生:「造形演習2」

 

1 学生の紹介

1-1 プロフィール

1-2 現在の時間割

お気に入りの授業は「プロダクトデザインプロジェクト」。無印良品と&PAPERSという貼り箱の会社との産学連携の授業です。企業の方からもフィードバックなどをいただくことができて、たくさんの学びがあるし、成長につながる授業だと思っています。

1-3 自分のコースの好きなところ

学科専用の工房があり、自分のアイデアをすぐに試してカタチにできる環境がそろっているところです。わからない機材も親切に技官さんから使い方を教えていただけます。私も最初はわからないことばかりでしたが、今は何かをカタチにしたいと思うたびにこの工房にお世話になって制作をしています。

1-4 高校時代、志望校を選ぶときにポイントにしたところ

マンデイプロジェクトや、社会実装プロジェクト等、学科を横断したプロジェクトがたくさんあって、学科以外の学びが多いのではないかなと思ったからです。ほかの大学も調べてはいましたが、ここまでいろんなことをしているところはあまり見つからず、この大学に行きたいなと感じました!

1-5 授業以外で取り組んでいる活動

いつくかのプロジェクトに今まで、参加してきていて、マンデイプロジェクトのマンデイスタッフや、学生会のイベントのスタッフ、社会実装プロジェクト、京おどりねぶたプロジェクトなどに参加してきました。個人としても、学祭の物販で自分のイラストの商品を販売したりといったことをしています。今も島根プロジェクトに参加して活動をしています!

1-6 高校生にひとこと

学科以外にもたくさん学びがあっておもしろそう!と思って入学しましたが、この大学は想像以上にやりたいと思ったことを実行できる大学だと思います!学科でもそれぞれの学科の良さがあって、産学連携授業など、実践的な学びも多いし、学科外のことでも、いろんなプロジェクトに参加できたりします。私が色々なプロジェクトに参加してきた中で大切にしているのは、やりたいと思っていることをたくさん口に出すことです!そうすると、興味がありそうなことを紹介してもらえたりすることがあります。学科外のメンバーもたくさんいるプロジェクトで活動すると学科だけでは得られない刺激や学ぶことがたくさんあって、成長できるきっかけになっていると思います。学科、学科以外に関係なく、自分が興味を持てて、頑張りたいと思える環境に身を置けると、充実した大学生活になるのかなと私は思っています。

2 授業紹介  

2-1 【産学連携】無印良品 展示・最終プレゼンの様子をお届け

プロダクトデザインコースでは、授業の中で産学連携を実施しており、過去には、ダイソー(雑貨)、ソニー(家電)、東芝(家電)、マルニ木工(家具)、NISSHA(マテリアル)など様々な企業と連携授業を行っています。

2024年度前期も、無印良品・&PAPERSとも産学連携を行いました!こちらは今回インタビューしたT・Nさんも参加したプロジェクト型授業です!!!学生たちのプレゼンの様子と受賞作品をご紹介!

詳しく知りたい方はこちらをクリック!

2-2 【前期合評レポート!】1年生:「造形演習2」

前期の最終授業日に合評会(合同講評会)が行われました。1年生の合評科目は「造形演習2」という授業です「造形演習2」では、ヤジロベエのようなバランス造形物を作成しました。

詳しく知りたい方はこちらをクリック!

————–

在学生紹介マガジン「kuapedia」いかがでしたか?

このブログではプロダクトデザインコースを取り上げましたが、

実は、「受験生応援サイト」で24コースの在学生のインタビュー記事を公開中📖✨

 

大学の時間割は?サークルは?アルバイトってしてる?これを読めば気になること全部分かります!
今後も新たな学生のインタビューを続々追加していく予定なので、ぜひ登録してみてください😆🔍

\\1分で完了⏰いますぐ登録する‼️//

<1213141516>