こども芸術学科

【こがくの学び】1回生授業「音・歌あそび」🎵

こんにちは!こども芸術学科、通称『こがく』です🎈

今日は1回生授業「音・歌あそび」の様子をご紹介します!

 

この授業は、顕彰対象となった教員の優れた授業として「グッドティーチャー参観」に選出されました✨

 

 

(グッドティーチャー参観とは…❓)

大学の学びの核心である授業に焦点を当て、自身の担当科目ではなく他の領域科目の授業を参観することで、新たな気づきを得ることを目的としています。

 

保育士や幼稚園教諭等の資格免許取得を目指すうえで、どうしてもピアノや歌唱等に苦手意識が生まれやすいのが実情…💧

そんな中、担当教員の田端 佑未先生の授業では、学生たちも音楽をからだごと楽しみ、安心感と満足感に満ちた時間として過ごしています🙌

0から学びを積み重ねることのできる環境があるからこそ、音楽の楽しさを味わうことができますね😊

 

今日は参観日に実施された「ミュージックベル/トーンチャイムを演奏しよう」の様子をご紹介します🎵

 

まずは音楽用語や階名称の復習からスタート!

楽譜に描かれている表現を読み取るための必須事項ですね🙌

 

そして今日使用する2種類の楽器「ミュージックベル」「トーンチャイム」の奏法を学び、パート分けの末、田端先生の伴奏に合わせて歌で音を捉えます🎤

 

 

みんなでひとつの音楽を奏でる楽しさを、田端先生が教室中にひろげてくださります😊

 

うまくいったね!

 

 

田端先生は、学生ひとりひとりの「どんな表現をしたいか?」を大切にくみ取ってくださり、その思いを音に変えるための秘訣をたっぷり教えてくださいました✨

以上、音楽の楽しさが広がる「音・歌あそび」の様子を紹介いたしました🎵

 

——————————————————————————————–

【こがくのおしらせ】

8月23日(土)24(日)は体験授業型オープンキャンパス❣

あそびながら進路選択の情報もキャッチできる貴重な機会、ぜひお越しくださいね🌻
申し込みはこちらから!☟

https://www.kyoto-art.ac.jp/opencampus/oc08-23_08-24/

123>