大学院

今子青佳さん 個展『デジタルの書』開催のお知らせ

こんにちは、大学院オフィスです🌟

 

本学修了生の今子青佳さん@imakoharuka (2022年度修了)が、

立命館大学 平井嘉一郎記念図書館 1Fギャラリーにて個展を開催されます!

また、対話会「わからなさと戯れてみる」も開催されます。

 

是非ご高覧ください!

 

・・・

 

〈展示のお知らせ〉

「デジタルの書」

アーティスト・書道家の今子青佳氏による「書」の展示を
開催します。ウェブ上で出合う、文字化けを起こした記号や変換されたコードを「書」のモチーフとした作品が空間を構成します。

従来、書道のモチーフには選ばれることのない記号やコード。「書」に落とし込まれたイメージはどこか不思議で暗号化したような造形が絵画的なまなざしを運んでくれるかのようです。

墨、筆、身体性を媒介することで現れるイメージは、私たちにどのような示唆と印象を与えてくれるでしょうか。

【期間】 2025年10月22日(水)~11月21日(金)

【会場】 平井嘉一郎記念図書館 1Fギャラリー

今子 青佳(いまこ はるか)
アーティスト・書道家
京都芸術大学大学院修士課程修了
財団法人日本習字教育財団最高位8段取得
肉筆という文字の身体性をコンセプトに、インスタレーションや
映像など、幅広い表現方法で制作する。京都在住。
アスタルテ書房「今子青佳書道展 澁澤龍彦『高丘親王航海記』」
誠光社「男もすなる日記」など個展を開催。
そのほか三人之会公演「胎内」(三好十郎)、「逃亡」(高行健)
などの舞台美術の担当や雑誌『SPUR』(集英社)での掲載多数。

 

123>